※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すのう
その他の疑問

小学生習い事、内容が親の希望と子供の希望が違う場合、子供の希望を優…

小学生習い事、内容が親の希望と子供の希望が違う
場合、子供の希望を優先させますか?💦
子供は習い事の内容というより、習ってる子で仲良くなれそうな子がいたら、そこで決めてます。

空手を習って欲しいと思い、2つ見学したところ
型だけの空手を親は希望したが、子供はフルコンタクト(スパーリングとかあり)を希望。
サッカー、同じ校区内の小学校でしてるサッカーに行ってほしかったが(同じ小学校の知り合いが増えそう、親もしり会えそう)、違う校区のサッカー希望。
サッカーは同じ校区内のサッカー見学自体嫌がってます。

子供が楽しいが優先の方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

なるべく子供の希望に添います!
結局通うのは本人なので、親の希望で通わせてもただの作業になります😖私自身、たくさん習い事をやらせてもらってましたが、全部親の希望だったので全然楽しくなかったし、何一つ身についてないです😓

  • すのう

    すのう

    有難うございます!
    親の希望でならった習い事は辞めたいと言わなかったですか?🧐
    やはり希望の習い事がいいですね!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    すごく辞めたかったんですけど「ちょっと嫌になったくらいで辞めてたら社会でやっていけないよ?」と言われて辞めづらくて毎回行きたくないって泣きながらも続けてました😅嫌なものは無理やり続けても意味がないという教訓だけ得ましたね😂
    うちの子も体操教室に仲良しの子が通っているから行きたいと通いはじめましたが、毎回指折り楽しみにしていて、もう2年続いてますし、週1なのに自主練も進んでしているからかすごく体も柔らかくなったので、本人のやる気って大切だなと思わされます💡

    • 4時間前
  • すのう

    すのう

    泣きながら続けるのもしんどいですよね🥲
    やはり周りの環境と合ってるかは大事そうですね!!

    • 4時間前