※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

ダブルワークなしの場合ハンドメイドで収入を得てもいいのでしょうか?い…

ダブルワークなしの場合
ハンドメイドで収入を得てもいいのでしょうか?
いくらまでなど上限があるのか(確定申告等)
何かその為にしないといけないのか

パート求職中です
別にハンドメイド販売も考えております。

色々教えていただけますか🙇‍♀️

コメント

さえぴー

とりあえずまずは前提を説明すると、
・国民には納税の義務がある
・その義務を果たしていることを証明するために、何かしら利益を得たら国に申告しなければいけない
・かといって全国民が一斉に申告したら税務署がパンクしちゃう
・なので会社に勤めてる人は会社が給与計算してて収入把握してるし、会社が取りまとめて申告してね(これが年末調整)、会社勤め以外に収入があったりどこにも勤めしてないとか自分自身しか収入把握できない人だけちゃんと自己申告で確定申告してね
・とは言ってもそれでも税務署パンクする程の人が対象になっちゃうから、利益を得たと言っても少額の人(売上−経費が20万円以下の人)は申告しなくてもいいよ
というのが国のルールです。

ただし国が20万円以下なら申告しなくてもいいよーと言ってるだけで、各市区町村は1円でも利益出たらちゃんと申告してねと言ってます。
なので、1円でも利益出たら市区町村には勤務先からなのか自分でなのか申告する必要があります。

各市区町村の申告書は自治体によってフォーマットも違うしわかりにくいです。
一方で国への申告は日本全国共通ですし、国に提出したら市区町村にも国から情報共有してくれるので楽です。

上記を前提に回答すると
ダブルワークしててもしてなくても収入を得るのは自由です。
国からは利益が20万円以上出たら確定申告するよう言われてますが、市区町村には利益出たら申告するよう言われています。それを理解してちゃんとやってる人がどれくらいいるかはわかりませんが、いくら稼ごうと確定申告はした方が良いかと思います。
確定申告するためには利益がいくらかわかる必要があるので、売上と経費をちゃんと把握しておく必要があります。

  • ママリ

    ママリ

    すごく解りやすく教えて頂きありがとうございます!✨

    • 5時間前