※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うー
お仕事

10ヶ月から保育園に通っています。子供の体力を考えたら幼稚園お迎え時…

10ヶ月から保育園に通っています。
子供の体力を考えたら幼稚園お迎え時間の14時ごろまで預けるのがちょうどいいと見ました。

わたしは1日中ずっと子供といるのがしんどくて、仕事がしたかったので0歳の4月から預けてフルタイムで働いて、18時ごろお迎えに行っています。おかげでずっと一緒にいてイライラしていたあの頃より、今は仕事と育児と家事のメリハリがついて穏やかに過ごせています。仕事も楽しいです。

子供を0歳から遅くまで預けるのはかわいそうなのでしょうか?でも確実に家にはあの頃より良い雰囲気になって旦那にも子供とも穏やかに接することができています。
旦那も協力的なので、やれることは全部やってくれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

3人とも0歳4月復帰です😊
私も復帰してた方がバランス取れるタイプです!
長女も次女も4ヶ月入園でしたが、0歳からのお友達も沢山でき、毎日その子達と楽しそうに小学校通ってます💕
メリットが多く、可哀想とは思ってなかったですし、その家庭それぞれの方針があると思うので、うちはこれで皆笑顔なので末っ子も4月入園でした💕

エイリアン🔰

私も仕事の都合上8時過ぎ〜18時過ぎまでの10時間預けています。
友達にはせめて9時間以内にしてあげないと体調崩しやすくなるよ。と言われたのですが、現実的にむずかしく、休みの日はなるべく早めに迎えにいくようにしています。
かわいそうかもしれませんが、時短勤務した上でこれなのでどうにもできません😭
今のところ大きな体調不良はありません!
鼻水はよく出ていますが😅

ママリ

生後4ヶ月で保育園預けて6時にお迎えしてますが私も子どもとずっと一緒は無理なタイプなのでちょっと申し訳ないですが私といるより保育園で遊んでもらった方がいっか!と前向きに考えてます😚

はじめてのママリ🔰

私自身が子どもの頃、1番最後まで保育園にいました。
お腹が減って職員室でパンをもらって食べていました。
その時は何も思ってなかったですね。
子どもだからその世界に入れられたら「そういうものなんだ」と思うんですよね。
たくましいですよね。
ただ、大人になってから自分の幼少期を思い返すと頭を撫でてあげたくなります。
忘れているだけで、小さくて言語化出来なかったけれど「寂しい」と思っていたのかもしれません。
結局人それぞれなんですが、私は経験上時々でも早くお迎えに行ってあげてほしいなぁと思います。
子育て大変ですよね。お疲れ様です🙇‍♀️