※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅ
ココロ・悩み

学校行きたくないと毎日泣いている小学4年生の息子がいます。ついに今…

学校行きたくないと毎日泣いている小学4年生の息子がいます。

ついに今日は学校休んでしまいました。

どうすればいいのでしょうか?

コメント

ままり

ゆっくり話をして、理由を聞きたいですね。毎日泣いているということは本人の中で消化できない何かがあるのだと思います。

  • くぅ

    くぅ

    ありがとうございます。

    理由は授業が難しいのと宿題が多いのが嫌らしく、イジメなどはないようでどう対処したら良いのかと…。

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

理由がわかれば対応の仕方あると思いますが
学校との連絡は密にとれてますか?

私の子が通う学校は、報連相、親の出方次第なところもあるけど
行き渋りが酷い、不登校なりかけ

くぅさんのお子さんのように
可能性のある子へも
対応可能なアドバイス、相談にのってくれます。

お子さん生理はじまってますか?
私の娘も四年生です、
もう生理始まってる子は、生理前後の情緒の凸凹がすごいらしく、その子も生理前後は学校休みがちです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません
    息子さんでしたね😥
    生理は余計でした・・・ごめんなさい

    • 8時間前
  • くぅ

    くぅ

    ありがとうございます。

    担任にも学校を嫌がっている理由を伝えて、フリースクールを考えていることも話したのですが一度休んだり別の所に行くと戻るのが厳しいと言われてしまいました。

    スクールカウンセラーにも相談したのですが特に解決策もなく困っています。

    実は私はイジメで半年間の不登校経験があって気持ちは分かるのですが、理由が違うので悩んでいます。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上記の方への返信も拝見しました。
    四年生なもなると確かに授業は難しくなってきますよね😥
    宿題の多さが負担になってるのであれば
    一つ減らしてもらうとか
    できるところまででいい、頑張ろうとした形跡があるなら・・・みたいな
    対応を先生は考えてもらえないのでしょうか?

    学習障害や知的のようなものが絡んでないお子さんだとしたら
    学習面での今のつまづきは、家庭でもそれなりにフォローは必要なのかな?と思います

    もし、学校=教室、先生と馬が合わなさそうなかんじもあるとしたら
    通級が可能か聞いてみるのはどうですか?

    • 7時間前
  • くぅ

    くぅ

    ありがとうございます。

    勉強はかなり苦手ですがテストの点数を見るとそこまで低くないのでなぜそんなに嫌なのか分からないです。

    担任は以前にも大量の宿題を出していたようで保護者から苦情があったそうです。
    私からも宿題が多くて泣いていることはメモで伝えたのですが減らしてもらえず、やらせるしかないので困っています。

    苦手な宿題は一緒に解いて教えるようにはしています😁

    通級というものがあるのですね。
    ちょっと聞いてみようかと思います。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体で異なる対応だったら申し訳ないのですが
    通級、私の子が通う学校だと
    不登校でなかなか教室入れない子だったり
    苦手な教科だけ通級クラスで受けたり、とかしているようです。

    そちらの学校でも、通級クラスってのがあるといいのですが

    身近にいる子を見てても
    初期対応出遅れたり、間違えると
    長期戦になる印象にあります。

    以前にも苦情があって
    その先生だけではどうにもならないなら、学年主任や教員指導の先生、頼るのも一つの手段かな?と思います。

    私の子が半不登校のようになってた時も、いろんな先生に
    どうしたらいいか聞いて、担任との間を取り繕ってもらってました。

    • 4時間前
  • くぅ

    くぅ

    苦手な教科だけ他のクラスで受けることもできるのですね。
    そういう対応をしてもらえると助かりますよね。

    学年で2クラスしかなく担任が主任なので校長先生などに言わないと無理かもしれません。
    宿題が終わらないなら休み時間にやるように言われたようです。

    はじめてのママリさんは学校まで付き添いされていましたか?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まじか〜よりによって主任・・・
    休み時間にまで終わってない宿題させるとか、お子さんしんどいですね😥

    私の子は初めの2週間は全く行けず
    急遽、子供抜きで面談を受けたり
    くぅさんと同じく、最悪フリースクールかな?と思ってたので
    一か八か掛けでもありましたが

    『学校なんて行かなくても死にやしないから、そんなに行きたくないなら行かなくてもいいよ・・・ただ家に篭りっぱなしは良くない、学童なりフリースクールに通うとか、第三者機関とは繋がっとこうね』
    って言ったら
    ってのを話した事あります。

    半信半疑だったけど、息子の性格上効果覿面で
    その後の2ヶ月半ほどは、朝登校に付き合い、朝の1時限だけ、とか、3時限だけとか
    子供が疲れた帰りたい、と言うタイミングで帰る
    その間私も別室で待機してました。
    仕事が在宅でもできる仕事だったので、学校に仕事持ち込んで

    今は全く問題なく学校に行けてます

    • 3時間前