

星
草加だと、茂呂さんは多いイメージです!
あとは三郷の永井さん、越谷だと菅原ですかね🤔

はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます!
里帰り出産で、越谷の「菅原産婦人科病院」と
三郷になりますが「永井マザーズホスピタル」にお世話になりました。
どちらも良い病院でしたが、担当医師というのがないみたいで
受診の度、診てくれる先生は違いました。
出産近くなると、どちらも医院長が1度は診る感じです。
-
ゆっぴ
早速コメントありがとうございます!
ご質問よろしいでしょうか。
・診察時の予約の取れ具合や待ち時間はどうでしたか?
・そのふたつの病院で、出産費用に大きな差はありましたか?- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
個人的には、予約はどちらも取りやすかったです!
待ち時間は、菅原病院の方が朝一以外の予約だと
結構待つ印象でした。
出産方法が違うので、一概には言えませんが
どちらも予約金があるので、それ+3万前後でした!- 5月23日
-
ゆっぴ
ありがとうございます!予約の取りやすさ、安心しました。
働きながらなので、予約取るのになかなか融通効かないと困ってしまって…
参考にさせていただきます。
色々とお忙しいなか、ありがとうございました!- 5月23日

さくら
草加市在住で新越谷にある佐藤産婦人科で出産しました!
茂呂さんはちょっと通いにくく出産費用も高かったのでやめてしまいました💦
佐藤さんは分娩予約がすぐ埋まっちゃうぐらい人気なのですが、先生がすーーーごい親身で人気なのが納得です。
助成券で収まる診察料なのに4Dエコーも毎回無料で撮ってくれて、2000円ぐらいだったかな?カードを購入するとその場でその日撮ったエコー動画をスマホに保存できたので良かったです💓
-
ゆっぴ
ありがとうございます!
詳細をWebで確認してみようと思います。
人気とのことですが、妊婦健診の予約はなかなか取りづらいですか?- 5月23日
-
さくら
上の子のとき働きながらだったので土曜日しか検診行けない感じでしたが予約取れてましたよ!
予約取ったときの番号があって、近づいたら病院に行けばいいので院内で待つ時間はそこまでなかったのでそれもよかったです。
例えば10時予約で10時半すぎに予約番号近づくとかはありましたが、院内でずっと待つわけじゃなかったのでそこまでストレスではなかったかなーという印象です👌- 5月24日
コメント