
職場に中途入社2年目の若い女性社員が、育休を長期間取得し、復職後も時短勤務で有給を多く取る場合、周囲はどう感じるでしょうか。
あなたの職場にこのような若い女性社員がいたらどう思いますか?
・中途入社2年目で産休育休を取得
・そのまま育休延長し計2年以上育休取得
(今まで産休や育休取得実績のない職場です)
そのあと何食わぬ顔で復職
・復職後も絶対仕事少ないのに1日6時間毎日出勤してる
(なんかいつもパソコンカタカタしてる)
他の人は忙しいけどその人だけ絶対暇だと思う
涼しい顔していつも時短で帰る
・周りの人とあまりコミュニケーション取ろうとしないし雑談の輪にも入らない
・周りはそんなに有給取らないのにその人だけ有給余ってるからと
月2~3日は当たり前に有給取る(お子さんは丈夫であんまり体調とかも崩さないらしいので多分遊んでる)
いつもきれいに化粧して小奇麗な服装で会社に来ています。
多分、旦那さんは高年収なんでしょう
あなたの職場にこのような若い女性社員がいたらどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
何とも思わないです。
有給使用も、産休育休も権利ですし、入社2年目なら早いとも思わないです。
育休延長も保育園に落ちたらしょうがないし、育休取得したなら復帰して当然だし、、
仕事量に関してはその人の責任ではなく仕事を与える上司の責任かと、、
お子さんいていつも綺麗にできているのはすごいなって尊敬します!
コミュニケーションも必要最低限取っていれば、プライベートの話をしなくても気にならないです。

ママリ
ひがまれていて可哀想と思います😱💦

あむ
別に個人的にはどうも思わないです。
産休も育休も国が定めているものですし、2年勤められているのですし、育休は取れますし...
育休延長は保育園入れなかったのかな?今は最大で保育園入れなかったら延長も可能で育休制度の範囲として間違いはないはずです。
(産休育休が実績ないのは、それまでとられたことがないというだけですし、この人はどちらかと言うと、先駆者的な感じですね)
毎日出勤してるのは偉いんじゃないですかね、、?
仕事しに来ていて遊びに来ているわけではないですし。
有給も国の制度だから、別に周りに迷惑かけていない時に取るのなら何も問題はないと思います。
もしかすると、産休育休とった人がいない会社だからこそ『なにあの働き方』って思われる方も多いんだと思います。
私の前の会社も同じような状況でした。
でも、その人は制度として何も間違えていないし、どうも思わないです。
産休育休取った第一人者で、その後に取る人の手本みたいになってて、むしろちゃんと育休から復帰して戻って毎日時短でも働いていて偉いなと思います。
コメント