※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

妊娠中の女性が旦那に頼りすぎているのか心配しています。流産の経験から神経質になり、買い物や家事を旦那に手伝ってもらっています。性生活についても気を使い、旦那の趣味を尊重しています。甘えすぎではないか悩んでいます。

旦那が可哀想ですかね💦
それとも甘えてもいいレベルですかね🤔

2度流産してしまい今回の妊娠は妊婦様になって神経質になっているかもしれません🥲

ひとりで買い物行くときはお米や液体等の重たい物は買わず旦那と行って持ってもらう
(店から車→車から家)

洗濯物干すのにかがまないように洗濯機から取り出してかごをテーブルに置いてもらってる

つわりで辛い時は
洗い物、食事作り(旦那は作らないのでテイクアウトや配達等で賄ってもらう)

お風呂掃除のやり方こだわりがあったのでずっと私がやってましたが旦那に教えてやってもらうようになった

性生活の方はどうかな?と言われ産まれてくるまでキス以上のスキンシップはNGしました
特に乳首を触られたくないのです🥲
(ひとりでマスターベーションして処理するから大丈夫だよわかったよと💦)

お仕事して帰ってきた旦那に対して手の込んだ料理もできずに😭色々頼ってしまい💦

今日は浅漬けしか受付けなくて買ってきてもいました😱家から3分くらいのコンビニへ🫠
 
旦那の癒しルーティンにレッドブル飲みながら趣味をするっていうのがあるのでそこは旦那に譲ってます(同じ空間でレッドブル飲まれると匂いがダメです🤣)

毎日好きに趣味三昧してます😁

産まれたらできなくなるからと今は少し大目に見てって言われて🙄

言われなくても産まれてくるまでは好きにしてていいのよ🙄

コメント

はじめてのママリ🔰

それ自分でやるとなると不安になっちゃうんですよね?
夫婦で話して旦那様が納得してくれてるんだったらいいんじゃないですか?😃

私も仕事から帰ってきた夫に家事全投げしてます😂
私は1日ソファで寝てるだけですが、つわりの時は毎回甘えてますよ🙏

はじめてのママリ🔰

命懸けで妊娠出産するんですから
甘えまくっていいんですよ!!!🥺
申し訳なく感じるなら
買い物はネットスーパーにするとか
洗濯乾燥機や食洗機や自動調理鍋買うとか
お互いが楽になる方法を導入すると良いと思います💡

りん

つわりで辛くなくても
ウチは洗い物とか風呂洗い
洗濯干しなどは基本旦那に
お願いしちゃいますし

重いものも極力、旦那に持たせます。

思う存分甘えて良いと思います。
趣味の時間あげるだけ素敵です✨

つわりの時期は特に
ムリしちゃダメです。

2人の子を育ててるだけで
大きなことですし旦那さんは
それをサポートするのもお仕事です。

さりー

甘えましょう!!

職場でも重い作業が多く、妊娠発覚後からは早めの段階で周りの人に頼り重い作業や屈む作業はなるべく避けてもらいました😌

帰宅してからも、疲れと悪阻で動けず洗濯やら食事やらほぼ全て旦那さんに助けてもらいました🥲

匂いづわりつらいですね😭😭😭
譲り合い素敵です✨
でも、無理はしすぎないでください😣

本当に、産まれる前までは羽根伸ばして頂いて産まれたら子どもに時間と愛情を費やしてもらいましょ💖💖

🔰タヌ子とタヌオmama

うちも似た感じでしたよ💦
10年治療して3度のお別れをして
やっと出来た娘の妊娠中はかなり慎重になってました。慎重にしたからと言って絶対無事に生まれる保証はないけど、やらずに後悔は嫌なので全力で守りの体制でした😅
仕事もすぐ辞めたし、コロナ禍だったから引きこもり生活、歩くのも極力減らして旦那の休みの日に買い物へ車を出してもらう、検診も旦那か旦那の親に頼み送迎してもらう、とことん動かない妊婦でした🤣
まぁそんなことしてたら筋力は落ちて
産後散々な目にあうんですけどね😅
適度な運動の大切さを学ぶきっかけになりました😅2人目のときの反省としてかなり行かせましたが😅
妊娠中は甘々の練習と思って良いかとおもいます。
産後どうしても全てやろうとか周りのママのSNSを見て皆これくらいやってるのに私できないとか勝手に落ち込むゾーンに入るのでとにかく周りを頼りまくる練習と思っていいです。
ママが倒れたらまじで終わるから
ママは母乳作ったり、自分の体の回復優先、子供のお世話も母乳以外は他の人でもできるから、家事だって他の人でもできるから!とにかく頼って寝まくるそれが最初の試練ですよ!なかなか出来ないから💦ガルガルホルモン爆発してパパなのに威嚇してしまったりちょっとした言動にイラッとしてしまったり忙しいから💦