
子供を後ろに乗せるママチャリの購入を考えています。電動と非電動のどちらが良いか、特に坂道がない状況でのメリットとデメリットを教えてください。
子供乗せ ママチャリ 電動?電動なし?
子供を後ろに乗せるタイプのママチャリの購入を検討しています。
走る距離としては長距離は今の所ないけどスーパーや薬局の買い出し移動。
あとはまだ未定だけど幼稚園までの送迎ももしかしたらママチャリ。
2人目も1年後くらいに検討している。
特に坂はない。
数日前下見に行ったが電動は安くても15万ほど
電動なしでママチャリと後ろにつける付属品のようなもので優しいお値段でした。
ゆくゆく2人目ってなると前後に乗せたら大変だよなぁと電動を考えながらも値段もメンテナンスも大変だよなぁと電動なしも検討中…
良かった点悪かった点教えてください!!!
- ゆち(1歳10ヶ月)
コメント

ままり
電動なし乗ってました!坂がないなら非電動てもいけますよ✨上の子6歳、下の子3歳のせて3人乗りして片道4キロぐらいまではこげてました!
メリットはダイエットになることですかね😂デメリットは疲れる、快適に漕げるように電動自転車よりメンテナンスが必要でした💦
今は親から電動自転車買ってもらったのですが、もう戻れないですね😂

はじめてのママリ🔰
私なら電動一択ですねぇ…
高かったですが、本当買ってよかった子育てグッズです!!!
パワーが勝って圧倒的に楽です。
メンテナンスもさほど大変でもないので悪い点を強いてあげるなら、充電がめんどくさい(バッテリーが重いので)ですかね。
保育園2カ所通いましたが、電動でない方は1.2人くらいでした。
-
ゆち
一択ですか!!
確かに買うのは高いけどそれ以上に楽、買って良かったが勝ちそうですね☺️
今みんな電動ですねぇ- 5時間前

ママリ
私は電動ありで2人乗せてます。
1歳半10キロ+5歳19キロで電動でもかなり重いしきついですが、もう電動なしには戻れません…😂
ママ友が前後2人乗せて電動なしで送迎してました!
今は上のお子さんが小学生なので下の子だけですが同時に送迎があった2年ぐらいはしんどかったと言ってました😭
漕ぎ出しが特にきつかったみたいです。
電動だと結構遠めの公園とかにも行けちゃいますし行動範囲広がりますよ😚✨
-
ゆち
5歳は19キロにもなるんですね!
1人でも重い…漕ぎ出しは確かに重そう…
遠めの公園はありがたい、連れてってあげたいですね😌- 5時間前
ゆち
片道4キロすごい😆
まあ買ってしまえばそれでやるしかないですもんね🙂
やはり戻れないほどの便利さがあるんだなぁ☺️