※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

公文英語の終わりっていつなんでしょうか?小1から友達のをみて自分もす…

公文英語の終わりっていつなんでしょうか?
小1から友達のをみて自分もすると言ったので、やる気があるならさせてあげようと思い、通い始めました。今10ヶ月ほど経ちましたが、中1レベルまできたところで先生に難しいと伝えたそうです。
本人は自主的に宿題も進めて、教室にも行き私はノータッチでいました。先生からそのことを聞いて、アレ⁈一体いつまで続けたら終わりなの?と思い聞いてみると、ずっと続くけどやはり中学生くらいのレベルになると問題文を読み解く語彙力が追いつかなくなると言われました💦
じゃあ、違う教科する?とも考えましたが、せっかく身についたのもが、いざ英語学習が始まったら忘れないのかな?と心配になります。
本人は英語が好きなようで、将来的には会話できたらいいなぁと漠然と思っているようです。

公文英語この先どうしようかと思っています、、、

※本人の希望で習っていますので、公文英語の良し悪しについてのコメントはやめてください。また、進度についても個人差がありますので遅いとか早いとかの主観的なコメントもご遠慮願います。

コメント

はじめてのママリ🔰

英会話にきりかえてみては?

みんてぃ

私自身も公文英語をやってましたが、もっとアウトプットの場があれば良いのになぁとずっと思ってました。たまーーーに外国人の方と話す機会があるととても嬉しくて😆今はオンライン英会話なども充実してるので、そういうのに一旦切り替えてみるのも良いのではないかと思いますよ。英検やTOEICを受けるのも刺激になると思います。