※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友達の2人目の出産祝いについて友達が1人目生まれた時、当時あまり連絡…

友達の2人目の出産祝いについて

友達が1人目生まれた時、当時あまり連絡を取ってなくて、出産祝いを渡してなかったのですが、私が1人目を出産したとき、気を使わせない程度でたぶん2000円くらい?の品をいただきました。お返しはしませんでしたが、後日、その子のお子さんの誕生日付近に、同じように気を使わないくらいのちょっとした品を贈りました。

その友達が先日2人目を出産しました。
2人目なのである程度育児用品も揃っているだろうし、現金を包んで渡そうと思っているのですが、現金で渡すと、おそらく私の2人目の出産のときに、同じように出産祝いをいただくと思っていて、現金交換?みたいになりそうです。

現金がいったりきたりするくらいだったら、気を使わない程度でおしりふきなどの消耗品を渡すのがいいのでしょうか?

ちなみに何もらえたら嬉しいですか?

コメント

こはくmama

現金で行ったり来たりよりは、消耗品もらった方が嬉しいと思います。
私は、哺乳瓶とおしりふきと手口ふきを大量にもらい(何人かから)、1歳になるまで買い足さなかったですꉂ 🤭地味に消耗品ってお金かかるんですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1万とか包むとお返し気を使わせたりするから、軽く消耗品あげるくらいがいいですよね💦

    • 3時間前
ママリ

よくママリでは「現金が1番!」って回答も多いですが、私も同じ考えでただの現金の渡し合いになるし、物でもらった方がお楽しみ感があって好きです!🙌
お尻拭きいいと思います!
あと私はちょっとお高めのレトルトの離乳食(オーガニック)の詰め合わせ貰ったときめちゃくちゃ助かったし嬉しかったです!🤩

ママリ🔰

現金だとちょっと生々しくてちょっと嫌と言うか気を使っちゃうなぁーつ私は思っちゃうタイプです😅

イオンとかの商品券や西松屋ギフトカードとかどうですか?
祝いに西松屋ギフトカード頂きました!✨
私は普段あまり西松屋で買い物しないのですが、行ってみるといいなぁーと思って、普段と違うところでオモチャとか買えて良かったなぁー思いました!

お気持ちの問題なので、あまり深く考えなくてもいいような気もしますが…関係性とか色々気使っちゃいますよね🥹

はじめてのママリ🔰

現金だと交換になっちゃうので、ママ向けのものはどうですか?😊
2人目の産後は自分にお金も時間もかけられなかったので、ママ向けのプレゼントすごく嬉しかったです💕