
遺産相続について、妹との作業ペースや相続権について悩んでいます。妹の要求に対する不満や今後の対応について意見を求めています。
遺産相続についてです。
父が亡くなり、私と妹が相続人です。(母とは離別)
父の自宅兼店舗の片付けに往復3時間かけて子連れで毎週通っています。 妹は産後2ヶ月なので2週間に1回30分〜1時間程度の作業をしに来ます。
妹は往復2時間かからないくらいで、旦那の運転で赤ちゃん連れです。
妹の作業ペースだとゴミ袋2個程度の分別で終わってしまい、かなり効率が悪いので旦那に代わりに作業してもらえないのか問うと、私がやります。3人で行きます。と言ってきました。
3人で来る意味がわからないし、このペースでは数年かかりそうだと母に相談しました。
結局、うちの母に言われ旦那が代わりに作業しに来て、妹と赤ちゃんは留守番になりました。(6月からそうするようです。)
母が毎日赤ちゃんのお世話を手伝いに行ってるのですが、妹はかなり不服そうにしているようです。
旦那さんはいつも妹の言いなりで自分の考えとか意見とか言わないタイプなので、実際どう思っているかわかりませんが、妹は普段から旦那さんにゴミ捨てさせるなんて‼︎みたいなタイプなので相当嫌なんだと思います。
父が亡くなったタイミングと妹の出産が重なったのは誰のせいでもないし、どうする事もできない。
産後で大変なのは理解できますが、妹のペースで片付けに付き合うつもりはありません。
遺言執行人は妹(父は妹が生涯独身と思っていたみたいです)になっているので、金融機関や諸々の名義変更など、本来なら妹がすべき手続きを私が全て行い、最終的に書類にサインして振り込まれるだけの妹はこれと言って何もしていません。
にも関わらず、父から祖母の18金の指輪はお前(妹)が持っとれって言われたから相続させてほしい。や、車は◯◯くん(妹の旦那)が乗れって言ってた。とか、自転車(7〜8万したらしい)もらっていい?など、え?あなたそんなん言える立場ですか?みたいな事を平気で言ってきます。
今のところ、18金の指輪は妹に渡しましたが、査定するつもりがあるのかどうかわかりません。
そもそも父との約束だから、査定して半分は私にも
権利があると思っていないかもしれません。
車に関しては◯◯くん(妹の旦那)いらんってー。姉ちゃんいる?と聞いてきて呆れました。あなたの旦那は相続権はありませんよ‼︎
結局私が相続することになりそうなので、時価額の半分は父の遺産から差し引きする予定です。
まだまだ片付けていかなければならないので、これからもこういった◯◯もらっていい?みたいな事が起きそうです。
私は自分が引き継ぎたいものが出てきたら妹の了承を得て査定に出して半額を遺産から差し引きするつもりです。
元々考え方や価値観が理解できず、関わるのがしんどかったのですが、色々好き勝手されてますます嫌になりました。
指輪や自転車に関しては一旦泳がせて←
最終的に遺産分与する時に車の時価額見積書を出して、指輪と自転車の見積書は?ってゆーたるつもりです笑
みなさんはどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
妹が相続するならそのお金で業者雇って片付けすればいいのにって思いました😩
はじめてのママリ🔰
妹が何したいんかよくわからないんですよ💦
旦那には作業させたくないけど、業者にはお金使いたくないみたいな雰囲気なんです‼︎
じゃー誰がやんの⁇って話です😤
いっその事、姉ちゃんに任せます。文句は言いません。って言われた方が気楽です。
ママリ
それは、変ですね😫
全てお姉ちゃんに任せますって言わせる方法ないんですか?😳
はじめてのママリ🔰
変ですよねー💦
何か問えば、子育てで頭いっぱいやで考える余裕ない。て言われて、そんなん私もです‼︎そんなんゆーてたら何も進みません。
都合悪くなったらLINEは未読。これはお決まりのパターンです😮💨
なので、畳み掛けるようにLINE送ってやりました笑
何がしたいかわからん。考える余裕ないから?だからどーすんの?て🤣