※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に行く時に、子どもがおもちゃを持って行くと聞かなくて、教室入…

保育園に行く時に、子どもがおもちゃを持って行くと聞かなくて、教室入る前におもちゃは回収し、先生に子どもを引き渡ししました。
先生には、コレ、持っていかないと出発できなくて、袋に入れてロッカーに置いてていいですか?と尋ねると、わかりました、と言って子どもに、今日はコレと一緒に来たんだね、と優しく話しかけて下さりました。
おもちゃは持って帰ってくださいと言われるかなと思ってましたが、言われず優しいな、とホッとして仕事に行きました。

すると、後から園から何かあると一斉にお知らせが届くのですが、家からのおもちゃは持ってきては行けません、とのお知らせが入りました。その他にも、うちの件と関係ないキーホルダーのことや、食べ物の持ち込み禁止なども書いてあったので、このことと関係ないかもしれませんが、タイミングからしてうちのせいかなと思いました💦

おもちゃを持って行くことになったのが初めてで知らなかったので、先生に聞いた時に、持って帰るよう言って頂きたかったです。
このことは、対応して下さった先生、もしくは主任の先生とかに、お話してもいいものか悩んでいます💦
ちょっとモヤッとして…。
普段すごくお世話になってるので、クレームぽくしたくはないし、どのように言ったらいいのか悩みます😫

いちいち悩みすぎですかね💦

コメント

真鞠

うーん、私にはこのことがきっかけで、「このような場合どうすることにすべきか?」という話し合いが設けられただけかな?と思いました🤔

それで結果的に、持ってこないでねという結論に至っただけかと🙆‍♀️💡

やっぱり、ロッカーに置いてたら失くした壊したなどのトラブルに繋がりかねないので、全体で「だめよ」と決まりが生まれるのは当然ですし、それがこのタイミングだっただけじゃないですかね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!!
    入園の資料に書いてたらしく、「事前にお知らせしてます通り」とのことでした💦
    そもそも書いてるのに気づいてない私が悪く、、、
    だけど言ってくだされば、と思ってしまいました💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

殆どの親は、玩具を持っていくと言う子供を諭して、持っては行かない努力をします。
そこを先生は一旦は優しく受け止めてくれたのはすごく優しい対応だなと思いましたよ☺
私ならクレームではなく、自分が至らなかったなと反省して、先生の対応に感謝します🥲✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、ルールがありながらも、優しく受け止めて下さったのは、めちゃくちゃ優しいですね!!
    すみませんでした、とありがとうございました、とお伝えしたいと思います!!
    ご意見ありがとうございました。

    • 2時間前
ままり

袋に入れて回収したときにそのまま持ち帰らなかったのはなぜですか?🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐とかあった場合、置いておかせてくれるので、そこそこのスペースがあり、私が持って帰る一択にならず、どっちだろう?と思って先生に聞いてしまいました!
    あとから思えば、そのまま持っていけば良かったです。
    コメントありがとうございます。

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    そうなんですね💡先生からしたら、置いていていいですかと言われたら絶対持って帰ってください💥とは言えないと思います。お仕事に行かれるでしょうし置いていた方が親御さんも都合が良かったのかなと思ってくださったのかもしれません。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しさですね😢
    置いて行ってもいいのでしょうか?と尋ねられた先生も、そんなこと聞かれて辛かったですね💦

    • 2時間前