※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

長男がてんかんとADHDの可能性を指摘され、治療を考えていますが、夫が反対しています。学校や病院は検査や薬を勧めていますが、どうすれば良いか悩んでいます。

ぜひ 回答お願いします。

長男が 発作がおこり てんかん発覚と同時に
今まで そこまで気にしてはこなかった特性を
指摘されました。薬飲んだほうが良いかもと提案もあり。

ADHDだよね と。 
やっぱりか~ と思いました。
特に今現状 困っているーって程ではないのかも
しれないけれど 治療というか できることはしたい。

が 夫は 大反対。
こんな子 昔はもっとたくさんいたし
薬なんて必要ないんじゃないか。
そもそもてんかん発作のような発作も
別に病気なんかじゃないだろうって言う。

長女がてんかん持ちなので 
全然ありえる話で 検査してもらって
脳波では異常波があるねって分かったのに。

ただ単に 精神的なとこらからなんじゃない?
とか言う。
だとしても それで発作起きたら困るよね。


じゃあ どうしたらいいの?
学校からは 検査したほうが。
病院からは 薬飲んだほうが。
夫からは 必要ないだろう。 って
私 どうするべきなの?

なんで否定するんだろう。 
私は 病院でのこと報告しただけなのに、、


病院でADHDだという指摘もあり
てんかんについては もう一回発作が起きたら
確定で薬を飲ませようねって話で
まとまったけど
じゃあ 私 どうするのが正解なの?

コメント

ママリ

我が子で2人もてんかんなはずない みたいな現実逃避的な感じではないですか🥺?

病院から薬を提案されたのなら飲んだ方がいいということだと思うので、私なら旦那の意見関係なく飲ませる方向で進めると思います。

どうするのが正解かってことですが、旦那さんの意見より子供にとってなにが1番いい判断かを考えるのか正解じゃないでしょうか?
医師でもない旦那さんが薬なしで大丈夫と言ったところでなにも大丈夫じゃないので、はじめてのママリさんが病院や学校と連携をとって最善の策をとるのが1番だと思いました🙏🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    現実逃避、、あるのかもしれません💦

    そうですよね、学校ともお話をして
    連携とって一緒に考えていきたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

現実逃避してるか、失礼ですが旦那様も何かお持ちとかですか?
てんかんに関しては無治療は到底無理だし、お薬飲めば治らないにしても発作は止まられます。
道端で発作が起こる可能性もなくはないですし自分のお子さんの命より大切なものないと思うのですが…
なぜ、旦那様はてんかんをそんなに軽く考えているんだろうと思ってしまいました🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実は 長女はもう小さい時にてんかん診断でずっと服薬してるし 小学校上がっても発作起きたりしてます。

    夫も 何かあるんでしょうか、、 本人は調べる気も認める気もないようでした💦
    ありがとうございます♪

    • 5月23日
スポンジ

2人とも病気持ちと言うことを認めたくないのかな...
それとも自分もそんな感じだったから大丈夫だろ?って思ってるのか。
病院から薬を勧められたってことはそれが必要だからだと思います。
特にてんかんは薬なしって怖すぎますよね。
もし発作起きて対応が遅かったら障害残ったりもあります。
ご主人と一緒に病院言って改めて先生からお話ししてもらうのはどうですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分も 昔はそんな感じだった、 聞いたことあります!
    だから 昔はそんなやついっぱいいたでしょって 今はなんでも病気にして薬だすけど、、 って 否定的なのかもしれません。

    それもありですね。
    今度機会があれば 一緒に聞いてもらおうと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月23日