
Panasonicの電動自転車について、レインカバーの使用状況や雨の日の対策、押し歩きモードの便利さについて教えてください。
Panasonicの電動自転車を購入する予定なのですが
分からない事が多すぎるので答えられる方教えてください!
・レインカバー
正規品を使っていますか?
非正規品のものを使っているのであれば何を使っていますか?
・雨の時
駐輪場に停めている時、自転車自体にカバーとかしてますか?バッテリー壊れませんか?
また子どもの乗り降りの時に雨だと子どもが濡れると思いますがカッパを着たり傘で濡れないようにしていますか?
雨の時って大人はどんな服装ですか?
・押し歩きモード
正直どんな機能なのか分からないのですが基本はペダルを漕いでないと重い電動自転車を押すことになるけど押し歩きモードを使うと割と軽い力で押せるって事ですよね?
そんなに坂道じゃないけどあった方が便利ですか?
そのほかにも何かあれば教えてください🙇♀️
- さあた(1歳8ヶ月)
コメント

おみん
ギュットに乗ってます!
レインカバーは初めは純正でしたが、高くてその後はAmazonで非正規のやつ使ってます!マルトやOGKのもの使ってました!正直、カバーは消耗品なので純正じゃなくていいと思います!安くても使いやすいの結構あります!
自宅では常にカバーしてますが、職場では雨ざらしです😓バッテリーは壊れたことないです!乗り降りに濡れるのは多少仕方ないと特になにもしてません😅
わたしは長めのレインコート着てます!
押し歩きモードはついてないやつなので分かんないですが、自転車を押して歩くことはあんまりないですね!
さあた
回答ありがとうございます!
自宅では常にカバーをしていると言うのはレインカバーですか?
それとも全体のカバーですか?🤔
別の回答でレインカバーをしていると(正規品)バッテリーのところも覆ってくれるみたいで
雨にさらされることもないのかなと思ったのですが
非正規品だとバッテリー部分も濡れますか?
長めのレインコートだと足元って濡れませんか?
ちなみにお子さんもレインコート着てますか?
おみん
レインカバーは常に付けてて、自宅では全体カバーをかけています!Amazonで買ったカバーですが、バッテリーのところも濡れないですよ!同じようなやつ写真貼っときますね!
多少濡れます😅レインパンツを履いてたこともあったんですが、送り迎えで保育園に着いた時に脱いで、また履いて職場へ…とするのがめんどうだったので履かなくなりました💦
雨風強い日は履きます!子どもはレインコート着てないです!カバーの中なので濡れないので👍乗り降りで濡れるくらいです。
さあた
全体カバー付けてるんですね!
写真までありがとうございます🙇♀️
色々参考にさせていただきます!