
コメント

ままり
佐伯区住みです😊
佐伯区のおやこっこさえき(区役所別棟)のところは2歳児以上もいますよ!
娘は幼稚園入園前の3歳8か月まで通いました!
変わりなければ、未就園児限定です。
また、2歳児なら午前中行かれたほうがいいですよ😌
午後だと0歳児が多いです💦
午前だと兄姉のお供として0歳が来てますが、赤ちゃんが少ない時間帯は午前です。
また、保育園で働いてた保育士さんが支援員さんとしていますので、発達なんかも相談できます😌
(むしろ西区より落ち着く空間です🤣笑)
ままり
佐伯区住みです😊
佐伯区のおやこっこさえき(区役所別棟)のところは2歳児以上もいますよ!
娘は幼稚園入園前の3歳8か月まで通いました!
変わりなければ、未就園児限定です。
また、2歳児なら午前中行かれたほうがいいですよ😌
午後だと0歳児が多いです💦
午前だと兄姉のお供として0歳が来てますが、赤ちゃんが少ない時間帯は午前です。
また、保育園で働いてた保育士さんが支援員さんとしていますので、発達なんかも相談できます😌
(むしろ西区より落ち着く空間です🤣笑)
「お出かけ」に関する質問
お出かけ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
おやこっこさえきは5年くらい前に行ったことあるんですけど赤ちゃんばかりで、歩けるようになったら卒業する子が多いですね〜ってスタッフさんから言われたんですが…だいぶ変わったんですかね😳
ままり
確かにおやこっこ赤ちゃん率は高いですが、コロナ禍が終わってから2歳もわりといました😊
娘が利用してたときは大体の卒業する子は入園が決まった子が多かったですよ。
5年前とこのコロナが始まってからの利用率もだいぶ変わったかと思います!
その間に支援員さんも交代があってメンバーチェンジされてますね🥹
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
前行った時グループできてるし睨まれるし怖かったのですが🫠
色々変わってるなら行ってみたいです!
大きい子なかなかいないから情報助かります!
ありがとうございます🙇
ままり
そうなんですか😂
ずっと長く通ってるとグループもできちゃいますが、今はウェルカムで迎え入れてくれますよ🤭
月齢や年齢が近かったり子ども同士が意気投合したら親もすぐ意気投合しちゃいます🤣笑
わたしも子ども産まれたらまた行こうかな〜と思ってるところです!
娘通ってたときお世話になった支援員さんにも会いたいですし😙
あとわたしは行ったことないんですが、廿日市のあいプラザの支援センターもいいらしいですよ!