※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

喘息が疑われる場合、早く受診すれば喘息にならないといったことはある…

喘息が疑われる場合、早く受診すれば喘息にならないといったことはあるのでしょうか?
また、喘息に効く薬は風邪症状のものとはまた別ですか?

子どもが4日ほど前から鼻水と咳の風邪症状があったので、前にもらっていた耳鼻科の薬(鼻水と咳の薬)を飲んでいましたがあまりよくならず、昨日あらためて耳鼻科を受診しました。

風邪の診断で鼻水と咳の飲み薬、ホクナリンテープを出してもらいましたが、昨晩から喘息のような乾いた咳とヒューヒューした呼吸が見られるようになりました。

耳鼻科受診だったため聴診器を当てて呼吸音を聞くなどはなかったので、今日また小児科を受診すべきか迷っています。

喘息はなりかけの段階で受診したらよくなるものなのか、また風邪の薬とは別に薬があるのかをご存知の方いらっしゃいましたら教えて欲しいです💦

ちなみに耳鼻科で処方されたのはカルボシステイン、レボセチリジン、アンブロキソール、アスベリンドライシロップ、ホクナリンテープです。

コメント

はじめてのママリ🔰

体質なのでアレルゲンを知り除去することでおさえられるのでは?

はじめてのママリ🔰

気になるなら小児科受診ですね💦
アスベリンは咳止め、カルボは痰切り、小児の喘息なら吸入するとかもありますが咳もなかなかすぐにはとまらないですね。
でもお母さんが何か違うと思うならやはり小児科受診した方が安心かもですね。
私自身が喘息ですが確かに喘息の咳は乾いた咳、夜から朝にかけて酷いです。

はじめてのママリ🔰

私の知ってる知識だと、気管支炎から悪化して喘息になると思ってます。
ヒューヒューという呼吸が聞こえてるなら小児科受診したほうがいいと思います。
喘息なる手前なら飲み薬のみの吸入なしで治る可能性もあります。
喘息と風邪の咳は薬が違うので、私なら早めに受診します。

はじめてのママリ🔰

まとめての返信すみません、小児科行ってみます、ありがとうございます!