※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

毎朝感謝ワークを行い、ポジティブな気持ちになっています。子どもにそのことを話したら、学校で言いふらすかもしれないことが気になります。感謝ワークをしているお母さんはあやしいでしょうか。

毎朝、感謝ワークと言うものをしています。
感謝できることを見つけて、ありがとうの気持ちをノートに書くのですが、物事の捉え方が変わって、ポジティブになったしいい習慣だなぁと感じています😊

子どもに何してるの?と聞かれた時に、感謝ワークしてるんだよ〜って普通に答えていたのですが、
うちの子、ママ毎日感謝ワークしてるんだよ〜!って学校とかで言いふらしそうな予感😂

感謝ワークしてるお母さんって聞いたらやっぱり何かあやしいですか?😂

コメント

deleted user

え、めっちゃ良いじゃないですか👏
見習いたいくらいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    ほんと、この習慣をはじめてから物事を良い方に捉えるクセがついて毎日が楽しくなりました!
    そんな風に言っていただけて嬉しいです☺️
    ママリさんの優しさのおかげで今日も気持ちよく感謝ワークできました🤭
    子どもには、ありがとうのお手紙書いてるよ〜!って伝えるようにしようかなと思います✨

    • 5月23日
ままり

やっぱり、そういうのって効果ありますよね?お金とか物とか、物質的な物が手に入るんじゃなくて、自分自身がポジティブになれる、ある意味、お金で買えない素敵な物が手に入ります😄
私はそういうのを自分でも実感していて大切だと思っているので、親近感湧きます笑
自分を高めるためにとてもいいことだと思うので、自信を持っていただきたいです。みんなそれができれば、思いやりの言動ができ、もっと人生が楽で、楽しいものになりますものね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!私も効果あると思います!
    もともとすごくネガティブだったのですが、良い面を見るクセをつけて捉え方が変わったら人生の幸福度が上がりました!
    お金では買えない素敵な物って本当ですね〜💓
    当たり前の日常に感謝できるようになって、より家族もお家もご飯も出来事も愛おしく感じられるようになりました😊
    そんな風に言っていただけてすごく嬉しいです✨自信を持てます💪
    限りある命、人生で、家族や大切な人といられる時間も限りがあるので、より感謝や幸せを見つけられる自分でいたいですよね☺️

    • 5月23日