※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後四か月です。音への反応が気になります。4か月検診にある「見えない…

生後四か月です。音への反応が気になります。
4か月検診にある「見えないところからの音に振り向くか」に全く反応できません。
見えないところから、ガラガラや声かけ、ビニールの音などを鳴らしても、ガン無視されます…
耳の検査はパスしているので、視覚優位で音に興味がないだけだと思います。ただ、視覚優位で音に興味がないと、、発達障害という記事を読み、とても不安になっています。
やはり見えないところからの音に振り向くがこの頃はできていて普通なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そこは本当に個人差あると思います。
聴覚もこれから更に育ちますし、丁度新生児期より目が見えはじめてくる頃なので見えて楽しいのかな?とも思います。

聴覚は大体3ヶ月頃から発達し、4ヶ月頃に大きな音に反応できるようになります。
ガラガラやビニールの音は近くで鳴らすと反応しますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今やってみたところ、毎回ではないですが、たまにガラガラやおもちゃなどの音には振り向いてくれます。
    ただ、呼びかけても無視、人の声には反応してくれません😅

    • 2時間前
mizu

下の子が検診の時まさにその項目で引っかかりかけました💦
(何度か鳴らして、やっとなんとなく反応した…という感じで一応クリアになりましたが)

でも今のところ何もなく順調に育ってます!

逆にうちは上の子が発達障害ですが、検診ではその項目含めて一つも引っ掛からなかったですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちもたまたま偶然?振り向いた?みたい時があります。
    うちの娘は、声だして笑うこともまだしないので4か月検診の項目で引っかかることか3つくらいあり、心配です…🥺💦

    • 2時間前