
産前産後ヘルパーの駐車場代について、事業所が利用者に負担を求めていることに疑問を感じています。市の見解を再確認するべきでしょうか。
産前産後ヘルパーを依頼したのですが、事業所から、ヘルパーがいく際の駐車場代を厚意で払ってほしいと言われました。
市に確認したところ、利用者が駐車場代を払う必要はないと言われました。(市が駐車場代も含めて事業所へ委託料を払っているため)
その旨事業所へ伝えたところ、市からの委託料は決まった金額で、駐車場代は事業所持ち出しになってしまう。この事業は全く儲からないから少しでも負担していただけるならありがたいと思っている。と全く悪びれる様子なく言われました。
全く儲からないとか、運用上の話をされて、利用者に負担させようとしてくるのやばくないですか??
明日、もう一度市に相談したほうが良いですよね?というか、この事業所を利用して大丈夫ですかね、、?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
えーーそんな事業者あるんですね😂ドン引きです。
何も言わずに利用者がご厚意で駐車場代をお渡ししてありがたく受け取る、なら分かりますが、ご厚意の強要はもはやご厚意ではなく費用請求なのでは🥹
市に伝えた上で、私なら他の事業所を利用します。駐車場代払ってくれなかったからって雑にサービスされても困るので☹️

はじめてのママリ🔰
うーん、もはや厚意ではないですよね🥲笑
電話でもう一度問合せ、できれば録音しつつ、実質強制という理解でよろしいですか?と聞いてみてはいかがでしょうか。
強制とは言わないと思いますが、もし言ってきたら堂々と市に相談できますし、、
ただ私なら他を探します!!😂
-
はじめてのママリ🔰
今日の電話、録音しておけば良かったです💦事業所の所長?もほんと話が通じない系の男性で(私たちはこんなに苦労してこの事業に協力してるということを捲し立ててくる系)もう二度と話したくないので、市に話してみます😵
まず、そんなに採算が取れてないなら、事業請け負うなよって感じです💦
違う事業所利用できるように市に依頼します😭- 7時間前
はじめてのママリ🔰
ドン引きですよね💦こんな事業所からくる人たちを家に入れるのも気持ち悪くて😱
私も、他の事業所利用しようと思います。
最後の一文、ほんと私もそこが気になってしまって😭子どもに関わることだし、怖いですよね。
もう来週からの予定だったんですが、信頼関係が築けないので、と言って断っていいですよね🥲💦