※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

資格や職歴がなく、車も保育園も決まらず、物価が上がる中で離婚を控え、将来に不安を感じています。仕事を始めるための資金もなく、子どもを産まない方が良かったのか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

資格も職歴もほぼないからできる仕事もない、車もない、保育園も決まらないのに物価だけ上がってくしほんとなんなのーーしかもこれから離婚するから旦那の助けなんて得られないし一応実家にはいるけどもうだめな気がする
子ども産まない方が良かったのかな、施設に行った方が幸せになってくれるのかな 仕事しないといけないのに夏まで車買うお金もないどうしよう

コメント

るんるん

子どもを産まなせれば…なんて
考えないでください💦
その子がいるから今は一生懸命になれているんですから😭

徒歩や自転車で行ける範囲のスーパーなどでパートさんとか出来ないんですかね??💦

  • ママリ

    ママリ

    近くのスーパーは母の知り合いが沢山いる中以前妹が勤務していていきなり飛んだような辞め方してて行けないしその近くのコンビニは現在の妹のバイト先なので自分も働きたいと伝えたのですが迷惑だから来るなと言われ田舎だし車ないと本当に働くところがないんです...😭私の両親もまだ仕事現役なので保育園決まらなければ日曜日だけ(たまに土曜も)でしか働けないし融通効くところじゃないと多分無理そうで...私に友人1人いるのですがその方から現場仕事は紹介できると言われているのですが朝がかなり早く、会社の車として貸出して貰えますが保育園決まらないとまず無理で保育園決まってても自宅から会社まで車で30分、7:30までは会社につかなければいけないみたいです😣もうどうしたらいいか鬱になりそうです...

    • 5月22日
るんるん

実母は協力的何ですか??💦
もし協力してくれるのであれば
朝の保育園送りは実母にお願いするとか
周りを巻き込んだ方がいいのかなって思いますけど…
あとは、実家にいると母子家庭手当貰えないですよね💦
職場や園が近いアパートに引っ越すのもいいのかなと…
初期費用が難しいところですが…

  • ママリ

    ママリ

    一応協力的ではありますが母も朝の出勤時は準社員の為周りより少し早く出勤なので行きは間に合わず、帰りは通り道なので迎え頼むことは出来ますが...行きの問題が出てきて、その保育園が丘の上にある園なので自宅から丘登ってくとなると1時間はかかると思います💦私の祖母に車買うまでの約1ヶ月間とお願いしてみましたがかなり嫌そうな顔されたので保育園見送った方がいいのかなと思いました...あと高齢なので...これ逃すと1歳枠になるだろうしほしたらほぼはいれなくなるとおもうのでもう2、3歳まで自宅保育になると思うと気が重いです😿

    • 5月22日
  • るんるん

    るんるん

    家出できるお仕事を探すしかないですかね…

    • 5月22日
ままりん

実家のご家族は車持ってらっしゃいますか?
車を貸してもらえるなら夜勤をすればとりあえずお金が貯まるまでそうやって繋いでその後車買って昼間のお仕事にするとかでもできそうな気がします💦
お子さんが夜寝れてるならですが😭

  • ママリ

    ママリ

    家族は車所有してるので何度も貸してほしいとお願いしましたが夫婦限定の保険にしてて私が入ると倍以上値段高くなるから絶対無理と言われてしまいました...(私の年齢が若いのでかなり高くなるみたいです)夜勤したとしても結局朝から夕方まで起きて育児家事しなければいけないので今度は寝る暇なくなっていつか倒れそうで...

    • 5月22日
  • ままりん

    ままりん

    たしかに20くらいの時すごい保険料高かったです😭
    半分払うからとか言っても無理なんですかね💦
    夜勤でも保育園預けられた気がしますよ!
    市役所に確認してみていいと思います( •᷄ὤ•᷅)

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    私今20なのでかなり高いみたいです💦今収入ないので払うこともできず...車も買えてある程度保育園の生活も慣れてきてからかなーともおもってます😿

    • 5月24日
  • ままりん

    ままりん


    10年経った今は半分以下の保険料なので無事故とかで年々下がってくるので今だけきついですよね💦
    無理せずにですね✨

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    保険料高すぎてきついです💦
    早く下がってほしいですー😭

    • 5月26日