※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の男の子が最近よく喋り、一日中話しかけてきます。遊びや食事中にも言葉を連呼し、私が言ったことを復唱することも増え、少し静かにしてほしいと思う時があります。皆さんはどうでしょうか。

数日前に2歳になったばかりの男の子がいます。最近、とにかくよく喋ります。

私には「〇〇行く(行こう)」「〇〇ちょうだい」「これなに?」「〇〇やって!」「〇〇読んで!」「ママ〜〇〇であそぼ!」など、一日中話しかけてきます。

一人遊びをしている時も、たとえばプラレールなら「はやぶさ!」「ひのとり!」「でんしゃ、だっせん!」「ぷっぷー」など、他にもぶつぶつ何を言っているのか分からない宇宙語のような言葉を喋りながら遊んでいます。

絵本の読み聞かせをしている時も、「にゃんにゃん!にゃんにゃん!」「ぞうさん!ぞうさん!」と絵本の絵を指さしながら言ったり、私が読んだ後にそのまま部分的に復唱したりします。

寝る前には、
👩「今日なにで遊んだの?」👦「でんしゃ!」
👩「そっか〜。晩ご飯は何食べたっけ?」👦「さかな!」
👩「そうだね。今日楽しかった?」👦「うん!」
など少しやり取りしてから寝ますが、その後おやすみをしても、ママ〜?と話しかけてきます(寝たふりします)

輪をかけて喋る時は、ご飯中にお味噌汁の具をこちらに向かって見せながら「だいこん!」「なす!」など一回一回連呼してきます。

ここ2.3日は、言葉ややり取りの勉強なのか私が言ったことを復唱してきたりします。
👦「ママ〜?」👩「はあい?」👦「はぁい」という感じでです。少しイライラします。

皆さんのところはどうですか?(どうでしたか?)
ほんとに一日中しゃべっていて、少し静かにしてほしいなと思う時があります😅

コメント

SF

びっくりするくらい喋り続けたりしますよね、3歳の娘も同じです笑🤭
静かになったらなんか静かになってるとか言ってきます笑
言葉がいっぱい出てくるようになって、嬉しいんですかね、インプットアウトプットして勉強中でお喋りなんでしょうかね。性格にもよりますが喋る方だと色々伝わりやすくて私は助かりました😌
テキトーに返事してしまう時もありますが周りよりも言葉を多く知っていてお喋りも可愛く感じてました😊