
模様替えや収納が好きな女性が、旦那の物の管理について悩んでいます。旦那は物の場所が変わることを嫌がり、文句を言いますが、彼女は出しっぱなしの状態が理解できません。相談なしに動くことが普通かどうか、皆さんの意見を求めています。
私が、模様替えや収納など整えるのが好きです
趣味だしストレス発散になります
好き、というか引っ越しを頻繁にしているので、家の中ぐちゃぐちゃなのが嫌で整えているという感じです
旦那が物の場所が変わるのが気に入らないらしく、ぐちぐち文句言ってます
旦那はもともと埃まみれの、汚部屋で一人暮らししてたので、そんな家に住んでたやつに言われたくないんです
物出しっぱなしでテーブルの半分を旦那のものが占領してるし、出したらしまう、ができません
出しっぱなしだったら便利と思っているそうです
私には理解できません
旦那のものには触れていませんし、捨てたりもしないです
変えるんだったら相談して欲しいとのことなんですが、普段から私が意見したり提案しても否定されることのが多いです💦
それだからか相談するのが億劫で…
いちいち相談してから動かすのが普通ですかね?
みなさんはどう思いますか?
- はじめてのママリ

ママリ
私も常に整えて、できるだけ旦那も分かりやすいように、プチストレスがないように心がけてはいますが、それだけ旦那が物の置いてる場所がバラバラだったり、まとまりなかったり、とにかく捨てる物ばかり(いつか使うだろう)··買った物の箱なんて、そのまま残してあるのがたくさんあったりで、場所取るし、何故狭い家を広く利用しようと思わないのか···
きっと引っ越しした時、箱にいれる名目があるんでしょうが、箱、段ボールなんて、ゴキブリの住処になるから捨てる!と言って、処分したり、畳んで置くようにしたりしてます😅
床やテーブル類もやっと場所が空いてすっきりしたと思えば、また同じ場所に物を買って置いたりすると、いい加減にしろ😇💥ってブチギレて、旦那に「せっかく空間あけたんだから置かないで」と言います😇
それでも、いたちごっこのように、片付けては、また置かれ··を繰り返してます😑
使ったら元に戻す··が基本だし、言われたくないなら、独身じゃないんたから、出しっぱなしはやめるべきですよね🥲
戻さない人って、心が乱れている証拠らしいです🥲
毎日気分良く過ごしたいから、片付ける、心も整う···
うちも考えたら、旦那居ると、テーブルに届いた郵便物やボールペンなど、置きっぱなしだなぁ😞
パソコンの前を綺麗にしても、また物が増えていく始末😔
旦那が元々、一人暮らしで住んでいた頃からのアパートに住んでいるので、旦那の物ばかりで😔
なんとか洋服類などは、カビが生えてたり、色があせていたりしたので、許可をとって全部捨てたので、すっきりはしてますが🥲
私から見て、捨てるものはまだまだたくさんあります🥲
コメント