※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校での雑巾がけは不潔で非効率的ではないでしょうか。感染リスクを考えると、他の清掃方法を提案したいのですが、学校に意見を言うと問題になるのでしょうか。

今も小学校では床の雑巾がけをするのでしょうか?

あれって今思うとすごい不潔じゃないですか?
トイレに行った靴で歩いてる床を水だけでつけた雑巾で拭くって非効率的だし、胃腸炎とかの感染のリスクもありますよね😂
ワイパーやモップ、次亜塩素酸等での消毒にした方が綺麗になると思うのですが、学校に意見言ったらモンスターペアレンツですかね?


コメント

さらい

今もしてますよ   

ゆき

今もしてますね!幼稚園も保育園もしてました🙄
トイレには上靴では入らないですが…
入る学校もあるんですかね🤔

教育現場でも賛否両論あるみたいですが"綺麗にすること"が目的じゃないと思います!
意味もなく昔からやってるから、で続けてる学校もあると思うので何を目的としてやってるのか確認してみるのもアリかなと思いますよ😊

Riiiii☺︎

今もあるみたいです😅
でも実際それで胃腸炎とかなってる子は昔からいないですよね🤔

ままり

トイレの床を雑巾がけする訳じゃないし良いんじゃないですかね。雑巾がけで胃腸炎は自分も聞いたことないです。

モップでも良いのでははちょっと思いますが、毎日の床掃除で次亜塩素酸しかも小学生に扱わせるのは怖いです😅
油汚れでもないし水でも十分だと思います。水拭きって侮れないです。療育でも取り入れられていたりして雑巾がけって意外に良いみたいですよ。

まろん

今もしています。
学期ごとに雑巾を用意します。

意見は自由ですが、ただでさえ予算が足りず教員不足の学校に求め過ぎかと思います。

はじめてのママリ

雑巾がけで胃腸炎が蔓延するとかは今も昔も聞いたことないですし小学校の雑巾がけの目的は除菌ではなく、体幹が鍛えられるとか体づくりの一環だったり、自分たちが使う場所は自分たちで綺麗に保つという意識や習慣付けの意味合いの方が大きいと思います。
なのてモップにしたり次亜塩素酸にするというのは本来の目的とはそぐわないし必要のないことだと私は思います。