
年中の息子が幼稚園で拾った画用紙に「しね きらい みるな」と書かれており、息子は内容を理解していない様子です。このようなことがあることに驚き、不安を感じています。夫は幼稚園に報告するべきだと言っていますが、どうするべきでしょうか。
今日年中の息子の幼稚園のカバンを開けたら
しね きらい みるな と子どもの字で書かれた画用紙が出てきました。
息子に聞くと 年長の部屋に遊びに行った時に
拾った紙をカバンに入れた。と言っていて
誰かに渡されたりしたわけではないようです。
息子はまだ字の読み書きができないので、その紙に何が書かれているのかなんてわからず、
たまたま紙を拾っただけなのかなぁとおもっているのですが、そんなこと書く子どもがいることにびっくりしています。そしてそんなひどいことを書かれた紙がクラスに落ちていることもおかしいし、いろいろと大丈夫かなと不安になりました。
私は保育士をしていたのですが、働いていたときもそのようなことを書いている子どもはみたことがありません。
夫に話すと幼稚園に言った方がいいと言うのですが、皆さんなら言いますか?なんだかとっても悲しい気持ちになりました💦
- はじめてのママリ(生後4ヶ月, 2歳8ヶ月, 4歳4ヶ月)

nana
私だったら言います。
読んでびっくりしました😱

ままり
私も保育士していましたが、そんなこと見たことありません!
私なら幼稚園の先生に言います。

はじめてのママリ🔰
それは幼稚園に言いますね😱
息子の幼稚園では昨年年長クラスで年中からいじめあったことが発覚して一騒動ありました。それくらいの年齢でも陰湿な子はいるみたいです。
そんな紙おかしいし、クラスに落ちてたってことは何かしらあるのかなと思います……💦

kokomi
幼稚園でそんな事書く子いるんですね!私なら先生に言います!
見て見ぬふりはできないです😭😭

はじめてのママリ🔰
絶対先生に言います!
ママリさんの子がまだ字を読めなくてほんとに拾っただけだとしても、その幼稚園でもしかしたらいじめにあってる子が居るかも知れないのでその紙を先生に渡していいます!
コメント