※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦の仲が悪いと子供に影響がありますか?

夫婦が子供の前で喧嘩すると子供の教育に良くないと聞きます。
私も旦那は仲が悪くて、子供がいるから離婚してないような感じです。
子供の前でも夫婦で会話する時はどちらも冷たい口調です。

でも私も夫も子供にはたくさん愛情かけています。

それでもやっぱり夫婦仲が悪いと子供に影響しますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

お子さん何歳か分かりませんが、子供って敏感なのでそういうの気付きますよ😅💦
肩身が狭いというか家で過ごすのに居心地が悪くなるみたいですね。

離婚しない理由を子供にするのもあるあるかなと思います。

かな

私自身こどもの頃に、両親の仲があまり良くなかったです。
子供ながらに見てても父の言い方がいちいちイラッとするというか、そんな事言わなくて良いのになぁ、って思ってました。
妹は結構思った事を言うタイプで、小学生くらいの時に、「パパとママはいつ離婚するの?」って聞いていたのを覚えてます😂
そんなこんなで数年前までは父のことはあまり好きではありませんでした。
でも普通に育ってはいますし、学校の成績とかも良かったし、どういう面で影響があると言われてるのか詳しくはわかりませんが、それなりの大人にはなってますよ😅
ただメンタル面で体調を崩し仕事を休んでた時期が2回ほどあります。それが育ちのせいなのかどうかはわかりません😅💦
父は数年前に定年退職してから性格が丸くなり母とも昔より仲が良さそうで今では大好きです。

はじめてのママリ🔰

すると思いますよ。こどもはよく見てますから、自分のために離婚してないのがしんどかったとかよく聞きます。

はじめてのママリ🔰

私の親がそんな感じでしたが「はさまれてるわー💦」って思ってましたよ。笑