※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保護者会に参加すべきか悩んでいます。転園を考えており、あと1ヶ月しか通わないため、参加しない場合の伝え方も知りたいです。どう思いますか。

回答が少なかったのでまた質問させてください。
保育園の保護者会や懇談会などにちゃんと出席してる方に質問です🙏

7月から別の園に転園したいと思っているのですが(先生にはまだ話していません)、今週金曜日に園で保護者会があります。
今の園は通い始めて来月で1年で、年度末の保護者会はクラス全員参加していました。
内容的には親の自己紹介やスピーチ的なものと先生から軽くお話があった程度で大したことはしてないのですが、やはり参加しないとだめでしょうか?
元々めちゃくちゃ行きたくなくて、でもちゃんと行かなきゃと思ってアンケートは参加するで提出したのですが、急な引越しで遠くなってしまい転園を考えています💦
あと1ヶ月くらいしか通わないなら参加しなくて良いかなとか思っちゃってるんですがどう思いますか😭?

また、参加しない場合は担任になんと伝えますか?

たくさん回答いただきたいです。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です🙋自分自身我が子のは必ず参加してきました!不参加の方なんてたくさんいるし気にしなくて良いと思いますよ☺️家庭の都合で欠席します(元々参加にはしてましたがと)言えば園側もわざわざ突っ込んで来ないと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    本当ですか😭✨
    明日の保護者会なんですけど、家庭の都合で出席できなくなってしまって…と伝えれば大丈夫でしょうか💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然問題ないと思います🙋
    欠席させてくださいと言い切れば良いと思います!もしつっこんでくるなら引越しで転園考えてるためで正直に答えたら良いと思います!悪いことするわけじゃないので堂々と!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

参加しなくてもいいと思います。
仕事がある日であれば、急に抜けられない仕事が入ってしまってとか、トラブルでとか仕事のせいにしてはダメですか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    短時間のパートなのと、仕事内容的に完全に嘘がバレそうでして😭💦
    参加しなくても良いとの事で安心しました😭✨

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。そしたら上の方のように家庭の都合でって言えば大丈夫ではないでしょうか?それ以上、突っ込んではこないと思います。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    突っ込まれないですかね😭
    何か理由考えなきゃと思っていたので、そう言っていただけて安心しました😫✨
    ありがとうございます🙇‍♀️❣️

    • 5時間前