
保育園の警備員の言動について、報告すべきか悩んでいます。優しい方ですが、発言が不快で、一線を越えている気がします。どう思いますか。
保育園の警備員さんについて、これは園に報告してもいいレベルかどうか意見聞きたいです😣
保育園の警備員さん
定年過ぎのとても優しいおじさんです。
とても良い人なのは、分かるのですが4月から下の子が赤ちゃんクラスで通っていて毎日毎日『あー可哀想やねー小さいのに』『よく頑張ってるな大変やで』という内容の言葉をかけ続けられてました。
この年代の人は、上記の内容のような事を良く言うので聞き流して笑顔で挨拶だけの対応をしていました。
毎日言われて不愉快ではあるものの、悪い人ではない警備員さんだしと過ごしてきたのですが今日、『母乳じゃないんか?』『母乳も飲めずに可哀想』と言われました。
悪気がある感じでは無いものの一線を越えてる気がして💦
これは保育園に伝えても良いですかね?😣
神経質なクレーマーに思われたくなくて💦
保育士さんの立場保護者の立場どちらでも良いので皆さんならどう思いますか?
- ママリ

4人目妊娠中👧👧👦👶
義家族や家族ですら異性に母乳の話しされるのは気持ち悪いのに、赤の他人に言われるとか無理です。
そして赤ちゃん保育園に預けるの可哀想だと思うなら保育園で働くな!って思うので普通に言います!

りーまま
保育園で働いています。子どもも預けています。
言っていいと思いますよ!

みーママ
保育士してますが、それは園に報告していいと思います。
保護者の立場でもそれは嫌です💦

はじめてのママリ🔰
私ならさすがに言いますね💦
言わないといつまでも言われてストレス溜まっちゃいます💦
コメント