
1歳4ヶ月の息子が食事中に吐き出すことが増え、体重も増えないため、イライラしてしまいました。子供に対してどのように接するべきか教えてください。
自分が嫌になります
1歳4ヶ月の男の子のママをしています。最近ご飯の時に口からべーっと吐いて食べないことが増えました。最初のうちは食べたくない日もあるよねと考えてニコニコ対応出来ていましたが体重が増えず(9キロ)吐き出すのにお腹は空いているようでわんわん泣かれ今日ついに怒鳴ってほっぺを軽くつねってしまいました。こんな赤ちゃんに怒鳴っても仕方ないのに...ましてやほっぺまでつねって...本当に自分が嫌になりました。
皆さんは子供に当たりそうな時どのように対応しているのか教えて頂きたいです。
- とと(1歳4ヶ月)
コメント

ママリ
同じ歳の子を育てています!
そしてうちも1ヶ月ぐらい前から偏食が凄すぎてイライラして怒ってしまうことがあります。
私が栄養を考えて作ったものは吐き出したり、イヤイヤして食べなかったり、怒り出したりして…。
最近わたしが心がけていることは深呼吸です。笑
自分がイライラし出したタイミングで深呼吸してます。笑
少しは効くかもしれないので良ければ試して見てください🥹
この月齢にもなると自我が凄くてこっちが疲弊してしまいますよね🥲
お互い適度に頑張りましょ〜🔥

KG
うちもです〜😭
1ヶ月ぐらい前まではよく食べて!!でも体重は増えず…
最近は口に入れて同じくベーをします。体重もやっとやっと9.2キロ。。
体重増えない心配でイライラしちゃいますよね💦
子供の栄養も心配なので、まんてんバランスに頼ろうと思います♡
頼れる物は全て頼ろうとおもおます。
対応とかじゃなくてすいません。
同じ仲間沢山います☺️
-
とと
ご回答ありがとうございました😢
心強いお言葉で明日はニコニコで対応できそうです😢😢😢- 3時間前
とと
ご回答ありがとうございます😢
深呼吸!取り入れてみたいと思います😢