

はじめてのママリ🔰
申込時の書類なら勤務規定の就業時間(固定就労)の時間でよいと思います

はじめてのママリ🔰
就労証明書ではなく申込書の欄であれば、入園後の勤務時間(短時間利用時)を記入すると思います。

ゆきんこママ
1番は市役所に確認するのが確実だと思いますが、私の市の場合は固定就労の時間で良いと言われましたよ◎

はじめてのママリ🔰
市に確認したら固定就労の時間を記載するよう言われました😊
時短はあくまで現時点での予定でしかないので🙆
はじめてのママリ🔰
申込時の書類なら勤務規定の就業時間(固定就労)の時間でよいと思います
はじめてのママリ🔰
就労証明書ではなく申込書の欄であれば、入園後の勤務時間(短時間利用時)を記入すると思います。
ゆきんこママ
1番は市役所に確認するのが確実だと思いますが、私の市の場合は固定就労の時間で良いと言われましたよ◎
はじめてのママリ🔰
市に確認したら固定就労の時間を記載するよう言われました😊
時短はあくまで現時点での予定でしかないので🙆
「保育園」に関する質問
保育園の短時間保育の延長についてご存じの方がいたら教えてください😭 保育園によって違うのは承知しています💦 今、育休中で上の子たちは短時間保育を利用しています。 一番下の0歳の子が肺炎で入院することになり、 私…
お友だちの名前を覚えられない小1息子🥲 名前は重要じゃないというか、名前が覚えられないお子さんいますか?🥲 息子は境界知能で言葉の理解が苦手なので 発達の関係も大きいと思いますが、名前がなかなか覚えられず、今、…
正社員で2人目の産休・育休中です。 ほぼ連続で約3年半職場を離れる予定で、社会から遠ざかることに漠然とした不安を感じています。 (1人目の育休後に復帰したものの、切迫早産で11日しか働けませんでした) お金や会社の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント