※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
は
お金・保険

6月30日から産休に入る場合、給料や社会保険料に影響はありますか?お得な情報があれば教えてください。

6月27日から産休に入れる予定ですが、6月30日のギリギリから産休にするのとではお給料は変わってきますか?
6月30日から産休にしても社会保険料は控除されますよね?🤔
7月からがお得!とかあれば教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

産休はいれば会社としては欠勤になりますから給料は日数分マイナスされます。
6/30は出勤さえしなければ6月分から免除になりますよ。

  • は

    産休に入る日は自分で決めていいんですよね?
    月初めと月末、どちらから産休に入る方がお得なんでしょうか?🤔

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    産前休業の取得は任意なのでいつから入ってもいいです。
    下の方も言うように何をもってお得なのかと感じるかだと思います。
    6/30は出勤してしまうと6月分の社会保険料は免除にはなりません。有休なら大丈夫です。例えば6/27以降を有休消化するとかもありです。
    出産手当金より給料のほうが手元に入ってくるお金は多いのも事実ですので、体調がいいのならもう少し働くのもありです。
    さっさと産休に入って、休みながら手当てをもらうのもありです。
    とりあえずは自分がどうしたいかだと思います。

    • 6時間前
  • は

    自分次第なんですね!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 4時間前
mama

何をもってお得とするかは考え方によるかと思います…
産休に入れば多くの会社で無給になると思います💡
その分の手当が67%しかでないので、働いた方が手元に入ってくる日額は高くなると思いますよ😊
でも額は少なくても【働かなくても】67%もらえる方がお得と感じる人もいるかと思います😊

ちなみに私は後者で働かないのにお金もらえる方がよっぽどお得と感じる方です!

社会保険料は末日に育休かどうかで支払い義務があるかどうか決まります!

  • は

    確かにお得と感じるのは人によりますね🤔
    ありがとうございました😊

    • 4時間前