※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
家族・旦那

旦那の弁当を作ることが当たり前なのか悩んでいます。過去に作っていたが文句を言われ、今は作っていません。最近節約のために再開しようとしたところ、旦那から迷惑だと言われました。専業主婦の方々はどう思いますか。

旦那の弁当って作るのは当たり前なんでしょうか?
このことで何度も喧嘩をしてきて、今回はさすがにブチ切れてしまいました。

弁当を作っていた時期もありましたが、好き嫌いが多く文句も言われた為、作るのがイヤになり作るのをやめました。
その代わりランチ代として1日1000円で話がまとまりました。

最近自動車ローンを組んだこともあり、節約しないと回っていかず、弁当を作ることにしたのですが(家計がキツくなった話はしてます)
旦那から突然「そっちの都合で作られるのは迷惑、1000円もらえた方が良い」と言われました。
ちなみにその千円も昼ごはんで使わず(食べてない)自分の小遣いにしています。

別で小遣いもあり、旦那が酒豪なので酒代も毎月14000円ほどかかっています。
酒代を削りたいと言っても、それは無理。仕事行かない。と譲りません。

そのくせ「何で俺ばっかりいつも犠牲になるのか?今そんな節約言うなら、初めから弁当作れば良かったじゃん。今まで作ってこなかったくせに。どうせまた作らなくなるんでしょ?」と言われ、久々に号泣するほど腹が立ちました。

なんでこっちが作る前提なのか、どこが犠牲になってるのか私には分かりません😂

専業主婦の皆さんは当たり前に弁当作ってますか?
食べた物も洗わないし、何様?って腹が立って仕方ないです。

春から私も仕事復帰するし、こんな言われ方をしたので二度と旦那の弁当なんて作りませんが、もうこのイライラを分かってくださる方いませんか😤⁉︎
思い出すだけでイライラするし、生理も遅れてるし、かなりストレスです😫

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるかもしれません。

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちやあなたの考えを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

ママ

専業主婦だった時は作ってました。
でも感謝の気持ちがないのはクソですね。

お互い仕事してたらお前がやれよって言います。

今は妊娠中プラス仕事もしてるので、弁当はほほ作ってないです。

ナサリ

やってもらうのが当たり前なんでしょうね💦俺ばっかり犠牲と言いますがお金も旦那さんの方がかかってそうですね。

そんなん言うなら家計管理してみろ!と言ってしまいそうです。
で、仕事復帰したらキッチリ家事分担します😌

みなみ

育休中の時も今の共働きでも作っていません。

車を買ったんだからキツくなるのは当たり前。
自分の弁当ぐらい自分で作れって思っちゃいました。

はじめてのママリ🔰

出産までは作っていましたが、産後そんな余裕はなく、この3ヶ月は職場で弁当を買っているようです。ただ、うちは弁当代は渡しておらず、自分のお小遣いから出しています。しかし、最近になって弁当代を自分のお小遣いから出すのはおかしい、と言い始めました。なので、「お小遣い節約したかったら自分で作って行ったら?」と言いましたが、「そんなことできん!」と。
ちょっと状況は違いますが、「旦那の弁当を作るのはあたりまえじゃない!」激しく同感です‼︎

はじめてのママリ🔰

それはぶっ殺案件ですね😇😇

ママりん

ありえん!
甘えるのもいい加減にしろよって思います。
しかも自分の時間を削って作ってくれたお弁当に文句言うとか、人としてないです。
出されたもの文句言わずありがたく受け取れよって思う。
小さい頃から当たり前のように母親に色々やってきてもらってるんだろうなって思います。
(人様の旦那様にこんなこと言ってごめんなさい。)


うちは共働きで、子供の保育園送り迎えは私、なぜか晩ご飯は私が作るのが当たり前になってます。
朝起きた瞬間から自分の時間などなく常にバタバタで休む間もありません。

当たり前だと思ってたことが、当たり前じゃないんだってことは、自分が動く側にならないとわからないものですね🥲

クル🔰

専業主婦ですが作ってません!
療育通う息子には毎日作ってますが😂
夫の方が早くて間に合わないんですよね…
間に合えば用意しますが基本はなしです。
でも文句言われたこと一度もありません。
皆持ってきてるから羨ましい的なことは言われましたが、強要されたこともないし作れば感謝してくれます。

専業主婦でも当たり前ではないと思います!
得手不得手もあるし、感謝もないなら頑張れないですよね。

6ヶ月娘baby👶🏻🩷ママ🔰

節約のために、お弁当作ってもらえてるっていう気持ちはないんかなって疑問におもいます。共働きにもなるんだから家事分担って訳では無いけどしてあげたらと私もおもいます!

私たち夫婦はまだ娘が小さいので💦私がこそだてしてますが、旦那は何も言わずに家事してくれます!でも、仕事から疲れるので主には自分がしてますね!

頑張ってくれてるので、でも、これとは話は別で、この方の旦那さんはこの方を家政婦としか見てない気がして苛立ちます!あえて、旦那さんの服とかわざと洗わずに置いとくって言うのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

旦那の弁当を作るのは全然当たり前じゃないです。今時の若い男の子でも自分で作ってる子もいるのに。
私は子供もそこそこ大きくなったけど弁当作る余裕ないので作っていません。
前日の夕飯の残りを手も加えずそのまま詰めます^_^::
最近は夜中まで起きてる旦那がやっていますが。
節約のためにお弁当を作らないといけないのに文句を言うのであれば、バイトなりしてもっと稼げと思います。あと、お弁当代を使わずにお小遣いにするのは全然協力的じゃないなぁと思いますね。
お仕事復帰されるとのことなのでこの際なんでも自分でもできるようにしてもらいたいくらいですよね。やってもらって当たり前じゃない、おかんじゃないんだから、ね!

Sa-

HAHAHA😂👏
私は朝食さえ準備しないです(笑)
子供と自分のだけ。
旦那は自分でパンを焼いて食べます(笑)

嵐

はぁ??何様なんですか。。
節約している主様の気持ち考えたことありますか?自分で作ってみろやって思います。
犠牲ばかりって感謝も言えないんですか??作ってもらうの当たり前じゃないから。

専業主婦で、わたしも二年前からお弁当生活になりました。。
面倒だけど節約の為と旦那さんに言われ作ってます。。。

地味に面倒なんだよなぁ。。

自分で作ってくれって思いながら😓

かなママ

感謝の気持ちがない人に作る気起きないですよね😡😡😡

産前休業入ってからはわたしが作ってました。
が、子どもが産まれてからは余裕がなく、ほぼ毎日自分で焼きうどん作って持ってってますよ!(わたしが作ったら味が薄かったみたいで、焼きうどんは自分の好きな味付けで作るとのこと😂😂😂)
今は昨夜の残り詰めるとかしよかー?と言っても米が高いのにもったいない!俺なんか安いうどん使って腹がいっぱいになればいいんだ!と言ってます。
仕事が残業続きで大変そうな時はわたしが代わりに作ってますが、ちゃんとありがとうと言ってくれます。

相手がそんな態度なら、お金渡さないでおきましょう🥹
それでお弁当作れって言われたら、めっっちゃ薄味で作りましょう。笑

はじめてのママリ🔰

作れる時は作ってました
ですが旦那には今まで一度も文句を言われたことは無いです
お弁当ありがとう美味しかったと
言う言葉を待っていますが、それは旦那の気分でたまに言われます笑
私がそんな風に言われたら二度と作りませんし、お弁当代も食べてないなら渡しません。使わずに貯めるのは分かってるので。
節約してるから自分で作って行ってね
と言います。

手抜き育児万歳

俺ばっかりって思われるのは腹立ちますね。普通の弁当ならまだしも好き嫌いがあって文句まで言う人の弁当を朝早く起きて作るという時間をこちらも犠牲にしてますからね。
私も今専業主婦なので弁当作ったり、洗濯、ゴミ捨て、掃除、子供の送り迎え、子供の入浴、寝かしつけ等家事全部をやっていて旦那は仕事に行って帰ってきたら温かいご飯を用意されて寝るだけって感じです。
待機児童が多くて子供を保育園へ入れるのが難しい為専業なので全部してますが、来年子供をこども園へ入れたら短時間でも働けたらと思ってるので、そうなると家事できることをやってくれないと腹が立ってくるだろうなって思ってます。
小遣いと別で酒代もあるのにランチ代1000円って十分過ぎますよ!
仕返しにお金じゃなくてこちらでパン3個とか、カップ麺とか作らなくて安くすむものを昼飯って渡してやったらどうですか?(笑)
手作りをありがたいと思ってないならそれでいいかと…

男三兄弟

専業主婦なったことないですが…産休も取らず職場に赤ちゃんつれてっていいところだったので😰
結婚してから毎日休み以外まーいにちつくってます😔
朝起きてつくるのが習慣に(^_^;)
お弁当いらない日はいらないよーっていってくれますが…そういえばなんで私がつくる前提なんだ?と質問者さんみておもってしまった🤣
私が寝坊しようがお弁当まだ?っていってくるし、旦那1時間前に起きててもYouTube…子供達のご飯だすわけでもなく水筒やってくれるわけでもなく…
子供達はまま疲れてるからって寝坊したときは白ご飯にふりかけかけて食べてくれますが…本当に申し訳ない(泣)
ミートボールとかチンしてだしてくれればいいのに……
3番目に限っては自分で食べれないから絶対ママが起きてくるまでなにもしてくれない。。。
あれ?私なんでこいつ(旦那)のめんどうみてるんだ?とおもってしまった…

毎日毎日毎日
5時定時あがりの私
旦那5時15分。。
たったの15分早くかえってきた私が風呂洗ってご飯つくって
8時半子供達寝かしつけて
いま9時半洗濯干して…

ただ毎日毎日欠かさずいつもありがとうって言葉をくれるのでそれ聞いてしまうと全部やってしまう。。。
感謝の気持ち&言葉って大事ですよね😔

あーこ

そんな旦那とは会話するのもたるいですね…
弁当作ってもらって当たり前なんていつまで中学男子気分なん?子供すぎん??精神年齢低過ぎて1,000円やるのもだるい…
その人と子育て…しなくていいならしたくないですね😇😇😇
感謝のないやつにはもう何にもしたくないしそんな余裕は母にはないです。

夫も妻も子供のことだけ助け合ってやる…夫のその姿を見て妻が『ご飯くらいしっかり食べて!』とお弁当を作る…
夫『子供のことで大変なのに俺の弁当までありがとう、無理しなくていいから』
…これが理想や…

ぴーちゃん🔰

ランチ代の1000円渡してるなら毎回レシートとお釣りを引き換えに翌日のランチ代1000円を新たに渡すのはどうですか?そのお釣りもチリツモで少しは家計の負担を減らしてくれるかも?使わなかったらそれを翌日に使ってもらう!

ままり

うわー嫌なやつーと思ってしまいました。
が、うちの旦那も喧嘩すると性格悪くなるので同じ感じーって思いました💦

酒代いらないですね。
仕事、勝手にやめてもらっていいって思っちゃった。
その代わり頑張って稼げよ。

  こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ

お弁当の話しもだし酒代削ったら仕事行かない。
って子どもか!って思っちゃいました(^_^;)
人様の旦那様にすみませんm(_ _)m

今、育休中ですが旦那の弁当は作ってません!
お弁当代もお小遣いと別には渡してないので旦那が自分で作ったりご飯だけ持って行っておかずだけ買う時もあります!

専業主婦こそ、無支給で終わりなき家事をしてるのにってなります󾭛
何でもしてもらうのを当たり前に思わないでほしいですね!!

はじめてのママリ🔰

お前の犠牲とは?と問いたい

みすゞママ

お弁当作ってもらってるのに、文句言うなんて、酷いです。
それに、1000円も多いかと私は思っちゃいました。
私は専業主婦ですが、育児を理由に作ってませんし、旦那も作って欲しいなんて言いません。
それに、仕事に復帰なさるなら、共働きになるんだし、自分のお昼は自分で用意するべきだと思います。
って言うか、お弁当代として渡してる1,000円を小遣いにしてるのも変ですね。

はじめてのママリ🔰

夫の話ではなく、申し訳ないのですが。
私の実家の場合(20年前ですが)、お弁当を持っていかないなら300円でした。兄や弟が思春期でお弁当を嫌がった時にカップラーメン2つを買える値段にしてました。私はお弁当が楽なので持って行ってましたが。
持って行くなら300円あげるし(ドリンク代として)、持っていかないならその中で出すこととしてました。栄養が偏るのも選んだのは自分だからと。
他の家庭の考えもあるとは思いますがお弁当を作ってるのに断るなら、夫婦ならくらいでいいのではと思います。
もしくは1000円渡すならその内の半分同額を投稿者さんももらうとか。
食品もお弁当ありきで購入しますし、世の中にはいるいらないに関わらず最低限を下回らないように一定の金額はもらう制度もあるわけですし。
工数と気遣いはするわけですし。

みー

共働きですがずっと作ってます。
弁当どころか小腹がすいた時用のおにぎりまで。切迫早産の時ですら当たり前のように作っていました。
弁当ない時は家のお金で何か買って食べてというと、ケチで絶対買わないので😔
その代わり、おかずは冷凍ストックして毎日同じようなやつでも文句は言いません。弁当あると助かる〜と言うのでどんな時でも仕方なく作ってます💧

86

何が犠牲なんですかね。
旦那の希望しか通ってないような…
1000円も使わず小遣いにしてて
更に酒代14000円もキープなら
旦那さんが得してるだけですよね。

年子ママ

家計を考えてやってんのに、そして朝早く起きて自分の事より家族の為に行動してるのに、感謝すらないなんて何が見えてるんですかね。
私も色々喧嘩した中で「求めてない」って言われましたよ。勝手に作った私が悪かったのか…と感じました。絶望感しかないですよね…😢

シロクママ

何で私ばっかりいつも節約に気を使わないといけない犠牲になるの?
何で私ばっかりお弁当作る労力の犠牲を払うの?
こっちだって仕事復帰するんですけど?!
って感じですね。

私なら1日1000円以内で買って食べてレシートで実費精算にさせてって言います。(使ってない額はあなたのお小遣いじゃない。そんな余裕うちの家計にはない。そっちの都合でお小遣いにされるのは迷惑。)

はじめてのママリ🔰

働いたら旦那のこと何もしなければいいと思います
育休復帰するのに当たり育休中からやって欲しい事伝えていましたが,結局なるだけで何もしないので、旦那の洗う前の服はゴミ袋に仕分け、ご飯は、食材置いて焼く前に、しています。

みかん

お昼食べないならランチ代なんていらないですよね🙈
迷惑なら作らないし、食べないならランチ代も無くて良いかと思いますー!
当日のレシートと交換方式が良いんじゃないですか?後日なら同僚からかき集めてくる可能性もあるので当日のみ交換受付で!

兎咲

弁当の件に関してだけ言えば
まず自動車ローンは誰のための自動車なのかで見方が変わると思います。
旦那用なら、お前の為のローンで金がないんだから我慢しろ!となりますが、
奥様用なら、旦那さんの言うように確かにそっちの都合かなとも思います。
書いていないので分かりませんが。


まぁ、弁当に対しての文句や、酒代削られるなら仕事いかないはわがまま過ぎてあれなので
そこはダメだなと思うのですが...

🔰タヌ子とタヌオmama

そういう家庭で育ったんだろうな〜って思います💦本当に育った環境で価値観って作られるなと実感しています…
作って当たり前ではありません。協力し合うのが家族としての努力義務ですからそこは結婚した時点からスタートしています。
自分だけがという意識になると破綻しますね💦
お互いにそれぞれ我慢をしつつ日々を送っているという意識で相手を見ないといけないかなと思いますね🤔
専業主婦だから家にいるだけ家事なんて簡単という認識なのは知らないからなのでしょうね💦

中身が子供のままのようですね😅

子供が産まれるまではお弁当を毎回持たせてました。上の子が生まれてからは子育てに忙しすぎて、旦那放置🤣
夕飯すら各自で!って日もあるくらい
下の子が生まれさらに忙しいし、パートにも出てるからなかなかお弁当再開出来ません😅そのせいか、旦那のお昼は質素にwww栄養も偏り不調も出てきて私のお弁当のありがたみを感じているようです💦

あけ

らんち代1000円、うちなら足りずカードでタバコなど買うと思います。
うちも昼食代だけでも
節約してもらおうと頑張って作って持たせてます。

ママリ

専業主婦なので毎日当たり前に作っています!
でも夫は毎日ありがとうと伝えてくれます。

そんな感謝もない人なら私なら一緒に暮らせないので離婚します。お金のことも楽になりますし

ぽぽろん

ご主人大丈夫ですか?😭

自分で弁当つくれば?って感じです😆
その提案どうでしょう。
絶対やらない旦那でしょうけど、、、

紫蘇紅茶🔰

おつかれさまです。

旦那の弁当を作るのは当たり前ではありませんし、酒代も結構な額かかってるので、そこを削りたくないなら旦那さん自分で弁当作れよって言いたくはなりますね。
また、自分ばかり犠牲になると言ってますが、ローン組んだら苦しくなることはわかるでしょ!!って私ならキレるなって思いました🤔

専業主婦のときは作ってましたよ。疲れてお弁当を出さない時があり、出せーって子供のように言って喧嘩になることも。後半めんどくさくては洗ったりしてました💦(節約したいからと毎回買われると出費が嵩むからです💦)

でも、作ってくれることには感謝してたし、仕事で忙しくて食べれなかった時はすごく申し訳なさそうにしてました。

ワーママ

共働きの時は子育てしながら自分の弁当のついでに作っていました。でもいつだか「こんなんで足りるわけないよねえw」とバカにされた事があり、その日からぱったり作らなくなりました🤣

ワーママ🌻

昼ごはんに1000円も
いらなくないですか?
パン3個くらい渡しときましょう

ママりん

うちは共働きだったときも専業になった今でも作ってます!
でもそれは何の文句も言わない、感謝の言葉があってこそです。
なので継続して作れています!
好き嫌い多い上に文句言って、しかも昼食代を自分のものにするって終わってますね💦
自分ばっかり犠牲にって、ちゃっかりお小遣いにしてるやん!って感じです😡

はじめてのママリ🔰

私はあなたのママの様に、無償の愛で毎日のお弁当作りは出来ません😄‼️‼️
って思ってしまう😑‼️

はじめてのママリ🔰

何言っても他人のせい
ああ言えばこう言うタイプ!
腹立つーー!!
自己愛成長人格障害っぽいですね😇
ここのコメント欄旦那さんに見てほしい!

はじめてのママリ🔰

そんな人とは一緒にいれません🤦‍♀️

ぽぽ

専業主婦の時は作ってました!
が、お弁当洗わない日の次の日はお菓子の箱にお弁当詰めてやりました。

喧嘩した次の日はおかずのところにポテチ詰めたりしてました。

全然あたりまえじゃないですよ!

リリ

作ってもいらないよと言われ作ってないです
なのに義理母が作っていて旦那は持っていってます😓
なにーーー⁈私の美味しくないってこと?ただのおにぎりですけど笑

  • リリ

    リリ

    ランチ代1000円って高いですね😐
    みなさんどのぐらい渡しているんだろう🥲

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

作ってません。
子供2人(4歳と1歳)いていつ作ればいいかわかりません😂
夜多く作って夜準備して冷蔵庫入れておくことはありますが、わざわざ朝早く起きて作ったことなんてほぼないですね😅
子供1人までのときはなんとかほぼ毎日持たせれてましたが、もう無理です。
それでも文句言われないしむしろ自分で準備して持ってってくれたりします。

自分のことなのに人にやってもらう前提でいることが意味不明ですね😓

リアプリ

お互いに仕事してるなら、旦那さんもお家の事をすべきですね。
我が家は共働きなので、結婚した時に家事分担を決めました。
私→料理・掃除(寝室、リビング、お風呂、トイレ、洗面所、玄関)
夫→食器洗い&食器洗い場の掃除、洗濯&洗濯物干し、ゴミ捨て、自分の部屋の掃除&高い場所のメンテナンスと掃除

お互いの家事に関して文句を言わないことと、お礼をいうこと。
です。
うちは、食事を作り置きしてるので、レンチンも主人の役目です。
こだわりが発生する家事は主人に任せています。
作り置きして、旦那さんがお弁当を詰める形にしては?