※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳7か月の男の子です。発達が気になっています。【現状気になる点】・…

2歳7か月の男の子です。発達が気になっています。

【現状気になる点】
・ジャンプできない
・ピースできない
・鉄棒にぶら下がれない
・指の力が弱そう
・恐怖心が強い(何かと怖い〜と言って嫌がります)
・水遊びも嫌がる(じゃぶじゃぶ池とかも近付きません)
・教室に自分で歩いて入ることを嫌がる
・興味の幅が狭い(基本的にトミカでずっと遊んでいます)
・慣れないこと新しいことは拒否


発語が1歳9か月と遅く、1歳半健診も引っかかりその後に2回心理士さんにも診ていただきました(言葉も増えたので12月で卒業しました)
言葉に関しては3語文以上も出て言葉でのやり取りもできるようになってきたので安心していますが、主に運動面と精神的な面の発達が気になり、また心理士相談をお願いすべきなのか悩んでいます。やはり遅れていますでしょうか?
3歳健診が3歳4か月頃に実施なのでまだまだ先で…

1年前から保育園にも通っていますが集団生活での困り事は無さそうで、引っ込み思案な性格ではあるものの先生の事もお友達の事も大好きなようです

元々性格的にかなり慎重派で臆病な事もあり、出かけても1人で走って行ってしまうとかもなく「手を繋ごうね」「ママについてきてね」など理解して行動してくれるので親としても困り事は何もないので様子を見ると言われてしまいそうな気もしていて…

コメント