※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えにゃ
お金・保険

中一の娘がいます。小六の時の私からのお小遣いは月3000でした。中学生…

中一の娘がいます。
小六の時の私からのお小遣いは月3000でした。
中学生になった今も月3000円ですが
周りの子達が5000円〜1万までの子達ばかりです。
(バス代も大人料金になった、その他もろもろ)
部活もあり月に2回くらい遊びに行くのですが
1回の遊びでバス代で700円
お昼ご飯で500円 プリクラ500円
そのた買い物で3000円近く無くなります🥹
行くたびにスタバのチケットなどをプラスあげてます。

足りない分はパパに貰うか
お年玉から使うんだよーといいますが
3000円はやすいでしょうか?🥹

部活もしており小学生の頃より遊ぶ回数は減りました!

みなさんいくら持たせてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

昔の私の時代なら3000円で充分!って感じですが、今は3000円安いかもですね〜🫣
月2回遊びにいくならバス代も700円×2で1400円、残り1600円ですもんね🤔
持たせすぎも怖いので私なら5000円くらいにするかな〜と思います😂

  • えにゃ

    えにゃ

    そうなんですよ🥺物価高騰に伴いお小遣いも上げないとやってられませんよね、、🥹確かに月2回とはいえ2回で1400円は可哀想過ぎました🤣
    5000円検討します🙂‍↕️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

交通費もあるなら少なそうですな…🤔💭
自分が子供の頃バス代なくてそのくらいだったので。
5000円にして足りない分はお年玉から使ってよにするのがめんどくさくなくていいのかなと思います。
余ったならそれはそれで貯金できますし。

ママリ

うちは、家庭内アルバイトとして働いた分お給料だしてます。

だいたい月6,000円くらいですね〜

ままり

YouTubeで中1で1,000円渡してて、足りなくて遊びに行くたび渡してるご家庭がありました。
個人的には3,000でも少なそうです。
お年玉の金額にもよりそうですが🥲