
子育て中のイボについてお恥ずかしながら、利き手の指と手のひら、足の…
子育て中のイボについて
お恥ずかしながら、利き手の指と手のひら、足の指にイボができていて、今日は焼いてもらいました。今生後4ヶ月の娘がいるので、育児中にうつらないか心配です。場所的に触らないということは難しくて💦 絆創膏を貼っといたら少しマシなんですかね😱
実は何ヶ月も前から気になっていだけどあまりに小さくてウイルス性とは思っておらず、そのまま出産してラッキーなことに赤ちゃんにはうつらずにいました。
今日は娘の診察のついでに診てもらったところ、手のひらの方はお医者さんも小さいし、尖っている部分がないことからウイルス性のものかどうかもわからなかったけど、足の方はそうなので一緒に焼いておきましょう。という感じでした。
ウイルス性かもと知って、これからどうやって赤ちゃんと接していけば移さずに済むかとても心配です🥲
経験のある方などのお話を聞ければと思います🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

あっぷる
私がウイルス性イボになりやすい体質で、子供が生まれてからも何回か治療してますが、うつってないです。
場所は足と手です。
学生時代も足に何度かできて病院に行ってましたが、家族にも特にうつらずでした。バスマットは違うものを使った方が良いとネットで見ましたが、同じものを使ってました。
なので、特に対策しなくても、一緒に生活してて、すぐうつるものではないのかなと感じてます。
ただ、私が手に怪我をした時に足から手にうつったので(それまで足にしかできたことがなかった)、赤ちゃんの傷に触れるとかは気をつけた方がいいかも知れないです。
治療痛いですよね😓頑張ってください。

はじめてのママリ🔰
私は出産前に乳頭付近にウイルス性のイボに気付いて治療しました💦
心配ですよね💦お気持ちわかります。
当時、先生にはイボさえなければ普通に授乳もできるからと指導を受けました。イボが取れて肌がツルッとしたら治療完了、そうなるまでは治療にきてと言われて何回か焼きました。
イボがある間はうつるため、もし産後にも治療が続く場合は搾乳機を使うよう指導を受けたので赤ちゃんに触れないようにする、というのがやはり大事なんだろうなと...!
無事治療が終わり、ミルクへ移行するまで普通に授乳していましたがうつることなく過ごしています。
お大事になさってください😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
経験した方のお話とても参考になります🥲
お子さんにもうつらずにいてるとのことで安心しました!ちなみに、保湿する時などはその手を使っていましたか?絆創膏などはりました?
治療がんばります😭