
コメント

はじめてのママリ🔰
アレルギー症状がなくても、検査では陽性になることがあるようです!
普段食べて症状がなければ、問題ないと思います😌

♡Mママ子♡
うちも大豆、小麦、乳、卵のアレルギーでしたが、卵以外はクラス1で食べても症状はなく、卵の検査でついでにわかった感じでした😊
卵以外は検査前から普通に食べていたので食べていて、数年後の検査ではアレルギー検査にも引っかからなかったので、私ならクリアと判断するかもしれないです!
-
はじめてのママリ🔰
うちも卵で症状でて、乳もわかりました!
卵で嘔吐したので、それ以降恐怖症になってて、なかなか試すことができず、、、
今まで、離乳食の乳製品控えてたんですが、牛乳50飲めたので、もう気にしなくていいと思いますか??
牛乳100飲めるまで、、とかもう少し様子見して、徐々にって感じの方がいいですかね?
乳製品の中で一番症状でるのって牛乳ですか??- 4時間前
-
♡Mママ子♡
うちは気付いて無かったので気にせずあげてたので症状出ていないなら私なら気にしないです!
卵だけは容量と時間決めて食べさせてましたけど、卵、小麦、乳、大豆がアレルギーと言われたら除去するのも大変で症状がないものは普通に食べさせてました!
うちは乳はちょっときつかったのかなと後から思ったのですが、うちは粉ミルクでもかなり症状出ていたのだと思います💦病院も何度か連れていきましたけど乳児湿疹やミルク吐き戻しは珍しくないと様子見になっていましたけど、吐き戻しも多く汁が出るくらい顔や首の湿疹が酷かったです💦
あとアレルギー検査する前からうどんや、パン、赤ちゃんクッキー、食いつき悪かったです。たまごボーロなんかは絶対吐き出してましたし、酷い症状出なくてもアレルギーのものって身体が拒否するのかなと思いました。なので50飲んでるなら気にせずあげますけど、気になるなら小児科があいてる時間帯に試すとか、体調不良の時は飲ませないとか、旅行先では飲ませないとかで調整してもいいかなと思います😊
うちは卵アレルギーはクラス5で卵白卵黄共に火を通しても無理なレベルでしたけど食べさせ続けて去年卵クリア出来たので症状がないなら食べさせるのもいいと思います😊- 56分前
はじめてのママリ🔰
今まで、離乳食の乳製品控えてたんですが、牛乳50飲めたので、もう気にしなくていいと思いますか??
牛乳100飲めるまで、、とかもう少し様子見して、徐々にって感じの方がいいですかね?
乳製品の中で一番症状でるのって牛乳ですか??
はじめてのママリ🔰
牛乳50ml飲めた場合の他の乳製品の摂取可能量があったので記載しておきます😌
やはり食品によって摂取可能量が違うので、そのあたりは医師に確認しつつのほうがいいかもしれませんね!
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
ありがとうございます!
なんて調べるとそのHP見れますか??
はじめてのママリ🔰
https://www.foodallergy.jp/tebiki/milk/
こちらで検索してみてください^^
食物アレルギー研究会 乳アレルギー
でも出てきます!!