
みなさんのお子様は、お友達の親の情報(職業だったりプライベートなこと…
みなさんのお子様は、お友達の親の情報(職業だったりプライベートなこと)とか聞いてきたことを話したりしますか?
息子が小1で集団登校をしています。
わたしには持病があり今日は通院日だったので、集合場所まで送りその後そのまま電車に乗って病院に行く予定でした。
普段行く時はスマホくらいしか持って行かないので、めざとくカバンを見つけた子から「なんでカバン持ってるのー?」と聞かれたので「お出かけなの」と答えたら、息子が「ママは○○(地名)まで電車乗って病院行くんだよ!」と言ってしまいました。
案の定「病気なの?」「どこが悪いの?」「どこの病院?」「なんて名前の病院なの?」と色々質問されることになってしまい、息子がさらに答えようとしたため遮ってはぐらかし無理やり話を変え終わらせました。
上記のようなことを始め、息子がプライベートなことをぽろっと言ってしまうことがあるのですが、それを聞いたお友達が家に帰って親に「○○君ママって○○なんだってー」と話したりすることってよくあるでしょうか?
そういう方は滅多にいないと思いますが…
わたしの持病は深掘りされたところで説明が難しいのと、多少偏見を持ってる人がいるため、万が一詳しく聞かれたりしたらめんどくさいだろうなーと思ってます😅
- しょりー(6歳)

mama
小1のこどもが居ます☺
聞いたことを1から全てを報告するってことは無さそうな感じですが、普通に言ってくることはありますよ💡
例えばですが、その聞いてきた子が我が子だとしたら今日の今日話してくる!ってこともありますが、なにかで○○(地名)の方の話題になったときに【そーいえばこの間○○君ママね○○(地方)の病院行くって言ってたよ】とか言ってくる感じですね😂
あと我が子からじゃなくて、学童とかのお迎えで会う他のこどもに別の家庭の事を報告受けることもあります…😏
まぁもちろん大人なので、こどもに詮索もしないし親御さんと会っても話題をぶり返すようなことはしないですけどね💦でも世の中には何でも首突っ込んでくるような人も居ますからね😞

3kidsママ
小2の娘が年長の時ですが、「○○ちゃんね、パパとママが喧嘩してお別れしちゃったんだってー!新しい名前(名字)になってたよ」っていう、とってもヘビーな内容を言ってきました😂クラス発表の時に名字変わってたので察してはいたのですが、子ども同士でも話すんだなあって思いました💦

マリマリ
子どもたちは結構話してるみたいですね💦
私も娘のお友だちのご両親が離婚しただの(しかもお父さんが原因とか)、通院しているとか、◯◯で働いているとか聞きます😓
うちの子も同じように話しているのかなと思うと子どもに余計なこと言えませんよね😓

はじめてのママリ🔰
今は小5ですが、子供同士で親の仕事とかの話はよくするみたいです。
親同士同じ業界とかだと、うちは子供から○○ちゃんのお母さんお父さんもなんだってー!って報告されるので、
他のうちでもそうだろうなとは思っています😂
コメント