
お子さんが認可保育園に通う方々の働き方について、周りのママさんの状況を教えてください。正社員とパートの割合が気になります。
地域などにもよるかもしれませんが、お子さんが認可保育園に通われている方。
周りのママさんの働き方ってどういう人が多そうですか?
最近上の子(年中)のお友達ママと話すことが多いのですが、意外とパートの方が多いのかも?と思えてきました。
私は正社員で時短勤務なのですが、最近2人の方に「正社員ですか?」と聞かれ「そうです」と答えると「えーすごい!」と言われました。
ということは、おそらくこの2人は正社員じゃないということですよね?🤔
自分のリアル友人たちが今のところみんな正社員なので、大体みんな正社員なんだと思っていましたが、意外と半分くらいなのかな?なんて思えたり🤔
ちなみに↑の2人は、過去に第一希望の保育園に落選した経験があるそうです。
皆さんの周りではどうですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
パートの方が圧倒的に多いです😂

晴晴
2人目が通っている保育園は、学校や中学校の先生が多く正社員の方が多めですね🤔
私自身も2人目2歳児までは看護師正社員で働いていました。

BE
地域性はあると思います。
うちの通う保育園は、ひとり親などの加点の場合以外は正社員フルタイムじゃないとそもそも入れないので、転職しない限りフルタイムだと思います。
上の子が小学校に入って、他の保護者に専業や自営業やパートの方などいろいろな方がいるのはわかってますが、比率は不明です。

ママリ
子どもの園は正社員フルタイムの方が多そうです🤔

maki
フルタイム共働きの点数が合否のボーダーラインと役所で言われたので正社員か非正規かは分かりませんがフルタイム勤務の方が多い地域だお思います😊
ただし拘束7時間からフルタイムの点数もらえるので私みたいな6時間勤務プラス休憩1時間の時短もフルタイム扱いです。
他のママさんと話していて出張がとか出てくると正社員っぽいなと思います!
コメント