
旦那は優しいです!けっこう周り聞いててもよくしてくれる方の旦那だと思…
旦那は優しいです!
けっこう周り聞いてても
よくしてくれる方の旦那だと思います🙏
義母がそれに対して嫉妬みたいなのがあり
旦那が嫁に優しいのが気に入らなくて
それぐらい嫁がやればいいのに!
嫁ちゃんそんなこともできないの?とか
旦那が優しさでやってくれていることを
全て私の責任にしてきます😇
義姉もおかしくて
子なし既婚で旦那さんはいるのですが
旦那が私に優しくしているのをみて
私はあんなふうにされたことない!みたいな
なぞの対抗心みたいなものを
言われるときがあり、
この家族だるってなります🫠
- はじめてのママリ🔰(妊娠7週目)
コメント

はじめてのママリ
そんなあなたたちだから、優しくして貰えないんじゃない?( ꒪⌓꒪)って思っちゃいました(笑)
謙虚さが足りないのでは?😂と😂✨

ママリ
自分の息子が家庭を大切にしているなら、それは親として喜ぶ以外ないのに💦
確かに男だと反抗期もひどくて、母親には悪態ばっかりっていう家庭も多いのでしょうが、だからといって「お母さん、お母さん」なんて優しくしてほしいとも思わない。
親子ってそういうものだと思うので。
むしろ、まだ若いのにお母さんのために甲斐甲斐しく色々お世話する子の方が、親として自分の接し方が悪かったのかと心配になります💦
なんで嫉妬するのか分からないですね。
なにも話さなくていいと思います。
-
ママリ
あとは義母の性格がキツすぎて、ご主人も親とは極力関わりたくないと思いながらずっと過ごしてたかですね。
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
普通は喜ぶべきことなのに
嫉妬って何って感じですよね😥
義母は過干渉なので
旦那も嫌に思うところはあったと思います。
過干渉なので嫌でも
近くて優しさ搾取されていたのかもです。
でもその優しさがこっちにきたから
義母からすると
その優しさは私のものなのに!みたいな感じですかね、、、
狂ってますね- 3時間前
-
ママリ
ご主人も親のことで傷付いたりしているのでしょうね。
親に優しいって一見すごくいいことのように言われがちだけど、
母親が毒で、息子の人生よりも親を大切にしろ的な洗脳してて、周りから見れば親孝行な自慢の息子って感じで自己満足に浸ってるだけのケースが多い気がします。(反抗すらできないというか)
距離置き続けるしかないでしょうね。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
まさにその通りだと思います。
自分の思い通りにならないと
わかりやすく機嫌が悪くなる義母なので
そうやって自分の思い通りに
させてきたんだろうなって思います😥
近寄らないようにします😅- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです🙃
してもらって当たり前、で
自分は与えないみたいな態度の人に
誰が優しくしたい?って感じですよね😅