
生活費について相談です夫の給料は手取りで23万〜28万くらいです。23万…
生活費について相談です
夫の給料は手取りで23万〜28万くらいです。
23万の月は生活費15万くらいしか貰えません。
夫の支払いは、
個人年金と保険で1.5万
家のWiFi代5千円
車の保険8千円
スマホ3千円
小遣い3万です。
昼ごはんは給料天引きの社食
ガソリンはそんなに入れないので毎月1万行かないくらいなので小遣いから出すように言ってます。
いくらガソリン払ったと言っても昼ごはんはお金かからないし、毎月2万以上はお小遣いとして使えるはずなので十分足りると思うんですが、足りないと言われます。足りない分はカードで払ってるみたいなので結局渡される生活費が少なくなります。
散髪代や飲み会などがあれば家計から出してます。
夫の手取りから考えると2万の小遣いがあれば十分だと思いますがどうですか?
- はじめてのママリ

3児ママ
我が家も旦那の小遣いは2万で足りるくらいなんですが、飲み物代とかお菓子とか仕事用品とか買ったりしてて結局3万くらい使ってます…それプラス楽天でも毎月色々買ってて支出が多いですが、私より稼いでるのであまり強くは言えません😂💦
タバコもギャンブルもしない酒も飲まないのでお金はかからないはずなんですが…(笑)

はじめてのママリ🔰
旦那さんが働いてくれてるにも関わらず、23万の月は生活費15万くらいしか貰えませんと言葉が出てくるように、旦那さんもお小遣い3万円しか貰ってないと思うでしょうね。
大人が月2万しか自由に使えないとなると仕事してるのも嫌気がさすんじゃないでしょうか?
2人で今の生活費を話し合って決めるのが1番だと思います。
どちらも何に使ってるのか不明瞭なままお小遣いこれで足りるでしょ?とか生活費なんでこれで足りないの?思われたら嫌になると思います。

はじめてのママリ🔰
旦那さんが何を支払っているよりか支出がいくらかを明確にしたほうがこれだけじゃ足りないと納得するのではって思いました💦

はじめてのママリ🔰
一般的には手取りの1割というので、23〜28万だと小遣いは23000円〜28000円となりますね、そう考えると少し少なめかなぁと思いますが、少なすぎるってことはないと思います。
うちは手取り25〜30万ですが小遣いは2万です。一般的には少ないんだと思いますが、夫は元々お金使わない人ですし、俺より子供にお金かけていいよって事なので、夫婦で話し合って私も夫も納得しての2万なので、うちはこれでいいと思ってます。
お小遣いの額や生活費の額に正解はないというか、ご夫婦で話し合ってお互いに納得した額がそのお家にとっての正解なんだと思いますよ。旦那さん奥さんそれぞれお小遣いと生活費の内訳、きつい理由を話して、電卓叩いて毎月のバランスもみながら、一度じっくり話し合った方がいいと思います。
コメント