※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

染色体異常に再現性が見られる場合って、どのような意味をもつのでしょ…

染色体異常に再現性が見られる場合って、どのような意味をもつのでしょうか。2回妊娠し、どちらも8週目頃に初期流産しています。1回目の流産の時に遺伝子解析を行なっており、その時は9番がトリソミーになっていました。2回目はこれから解析を行ってもらうのですが、お医者さんに同じところが異常になるとまた話が変わってくるというニュアンスの説明を受けました。なんとなく、両親の染色体検査が必要になるということなのかなと思いましたが、ネットで調べてもよくわからず、お詳しい方おられましたら教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

再度9番トリソミーの子なら9番に変異がある遺伝子を両親のどちらかが持っている可能性がありますね。
2回目も同じトリソミーで妊娠継続できない理由と認められれば不育症や遺伝性の先天性疾患で体外受精でその遺伝子変異がない受精卵を選り分けて省く治療法が適用されます。着床前診断と呼びます。

私も夫に染色体異常があり子に遺伝してます。