
うちの息子が2度友達のお家へ遊びに行きました。お家だけじゃなく家族ぐ…
うちの息子が2度友達のお家へ遊びに行きました。
お家だけじゃなく家族ぐるみで色んなところに遊びにいったりもしてました。そんな中…
2度目はGW明けの土曜日のことです。
その時に
おもちゃケースを壊したこと。
寝室のベッドの上で遊ぶ事。
大きな声を出すこと。
などを注意したりもしたけど言うことを聞いてくれなかった。などと昨日言われました。
息子がしたことはいけない事だとわかるので本人に確認後、弁償することなどを伝えました。
しかし、なぜ今?その時に言ってくれなかった?後出しは意味がわらない。と旦那に言われました。
確かにその都度言ってもらえれば本人にももっと注意できるけど時間が経ってることもあり本人も
いつのこと?
なんのこと?となってしまいます。
これをきっかけに他にもあると言わんばかりに
長文が送られてきました。
うちの子を嫌いで言ってるわけじゃないと。
お互い気持ちよくお付き合いできるようできるようにと。
私もその家の子が遊びにきた時、ぼろぼろこぼして食べたり、ベタベタした手でその辺触ったりと色々あるけどいちいちそんな事言いません。
でもここまで言われると今まで通り仲良くする自信がなくなるし、その寝室で遊んで欲しくないなら自分の子が入って布団引っ張り出して被って遊んでる時点で
友達いるときは入らない!
など注意してくれたら良かったんじゃないの?
笑って見てたじゃん。うちの子だけ悪者なの?
って思ってしまいました。
私だって言いたい事あるけどその家のやり方なんだろうと言わないこともあります。
全裸で過ごさせる、全裸でご飯食べる。とか…
お付き合いって難しいですね。
せっかく引っ越してきて友達もできたと安心してたのに…
- c.c.Lemonがスキ♡(2歳8ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
その場では言えないけど後からモヤモヤしてしまう相手の方の気持ちがよくわかります…たぶん伝えるのにも勇気がいったと思います。
その時も嫌だったけど空気を悪くしたくないから言えなくて、終わってからも関係悪くしたいないからすぐには言えなかったけど、
でも今後もお互い長く付き合っていくため…とよく考えて伝えてくれたんだと思います😌
気になること我慢できることの基準はそれぞれなので難しいですよね💦
本当に「気持ちよくお付き合いできるように」の気持ちからだと思うので
これからはお互いにされて嫌なことはちゃんと伝えるという感じで長く付き合っていったらいいのかなと思いました!
コメント