※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

めちゃくちゃ家事育児やる旦那さんいて、2人以上お子さんいる方🙋‍♀️2人…

めちゃくちゃ家事育児やる旦那さんいて、2人以上お子さんいる方🙋‍♀️

2人目妊娠中のとき、お腹の子に対しての関心ってどうでした?😳
1人目2人目共に体外なのですが、2人目は当時の凍結胚で特にそんな苦労もなく授かってます。
1人目はタイミングからはじめて何年かかかっての妊娠だったこともあり、初期の妊娠中から毎日ninaruとかのアプリ見て成長具合を読んだり、私以上にお腹に話しかけたり、食べちゃダメなもの、取った方が良い栄養等も調べて作ってくれたりしてました。
生まれてからも離乳食作りも向こう担当だし、いまも私が切迫で長期入院してますが、有給とってワンオペで家事育児やってくれてます。
私が即入院になっても特に困ることはなく、家事育児できるほど毎日のルーティンを理解しているくらい協力的な夫です。

とにかくいまいる上の子に全力育児中だからか、2人目妊娠してからも上の子のようにninaru毎日読んだりとかもないし、いまは入院中ですがその前にも上の子のように毎日お腹に話しかけたりとかもしてくれてないです😂
さすがに生まれたら下の子にも全力で育児してくれるとは思いますが‥、2人目だとこんなもんなんですかね?👀

かく言う私自身も1人目より2人目妊娠中のときのほうが食べ物等の気をつけ具合に差はありますが💦

コメント

ありす

うちは1人目からそんな感じでしたよ😂
我が家も1人目授かるまでに7年かかりかなり待望の!って感じでしたが、妊娠中は他人事な感じでしたね〜
産まれてからは何でもしてくれますけど😂😂
2人目で慣れちゃってるとか、どんな流れかも分かってるから安心してるみたいな感じもあるのかなと思います🙆‍♀️

June🌷

2人目なのでそんなもんですよー!
うちは1人目はコロナ禍で立ち会いできずでしたが、2人目は帝王切開だったけど立ち会いができて手術中一緒にいてくれて最初に夫が赤ちゃん抱っこしてます🤱長女のことも溺愛しているけど、次女のことも充分可愛がって愛してくれていますよ😊
昨日は夫がお休みだったので、子ども2人任せて仕事行きましたが、次女は保育園預けてもいいよって言ったけど、2人とも自分で見るよって1日一緒に過ごしてました🙂
里帰り中も次女の病気の通院のために育休取って、通院のたびに遠くの私の実家まで来てくれたり、ちゃんと分け隔てなく家族思いですよ☺️

  • June🌷

    June🌷

    あ、妊娠中は2人目でまぁ「大丈夫でしょ」って感じの人でしたし、もともとお腹撫でたり話しかけたりをやるのは恥ずかしいタイプなので笑 胎動があるときは触ったりしてましたが、他の時は私よりも「あれ食べて大丈夫なの?」「それ食べ過ぎじゃない?」とかそういうのは次女の時も気にしてくれていました!

    • 5時間前
🔰タヌ子とタヌオmama

めちゃくちゃではないけど家に帰って来れる日はやってくれます💦
関心ですか〜うーん1人目に比べたら薄いというのかも
お腹に触ることもほぼ無かったし、話しかけるなんてことも💦
私自身も上の子の世話や仕事で忙しくて上の子が寝たらなでなでする程度でした。食べ物も1人目よりゆるゆるでした。寿司とか食べてたしね😅
産まれてからもパパが下の子の育児に関わることは少なく沐浴もしないまま終わったし、たまーにオムツ替えするかな〜ミルクもたまに私がいない時くらいです。
それより上の子の相手をしてもらってます😅