
コメント

あすか
まだ2ヶ月の子育ててる最中なのですが…恐らくひとりっ子になりそうです🥲
私が28歳、旦那が40歳近く、2人目の話を少しすると結構否定的です。
自分の年齢を気にしてる(子供が成人した時に65歳近く)のと、現段階での子育てが思ってたより大変なのかなという印象です。
まだ時間はあるので交渉は続けたいと思います🥲

ママリ
2人は欲しかったけれど1人です!
納得はしてないですが、育児を一切しない夫には共感も協力も求められなくて、徐々に触られたくもないくらい嫌いになって諦めました🤦🏼♀️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
お子さん、今何歳ですか?
諦めたこと、後悔ないですか?😢- 4時間前
-
ママリ
6歳です!
集中してたっぷりお金と時間をかけてきたので、後悔はないですよ😊
離婚予定で別居中なのですが、実家は全く頼れないので子どもが2人以上だったら離婚に踏み切れたかわからないなと思います。
夫婦円満だったり実家が裕福でサポート体制万全ならきっと後悔したと思いますが、私1人で抱えるには限界があるので、経済的な心配をせずに離婚できる開放感の方が大きいです🤭
子どもは兄弟が欲しいと言うこともありますし、私が死んだら孤独になってしまうなと心配にもなりますが、兄弟がいるからと言って仲良くできるとは限らないので、諸刃の剣かなと思って割り切っています😣- 3時間前
-
ママリ
しっかり現実的に考えられて、割り切られていて素晴らしいです。
年齢、経済面、キャパ、サポートの乏しさ等、どれをとってもひとりっ子の方が良いだろうと思えるのですが、中々現実と向き合えないでいます。
私も後悔のない結論を出したいです。- 3時間前
-
ママリ
たぶん東日本大震災で被災したのをきっかけに数年間犬猫の保護活動をしていたからだと思います😊
保護された子たちが可愛くて可愛いくて仕方なくて連れて帰りたくなっても、当時の被災動物たちの惨状から『両手背中に抱えて逃げられる(自分が命の責任を全うできる)だけにしよう』を皆の合言葉に活動してきたので、私の感情と実際の行動は分けて考える癖がついています😊
可哀想だと思うなら責任を持って終生飼育する、自分が責任を持てないのなら最初から関わらないのも保護活動、と友人の獣医さんが言っていたのを思い出します😊
リソースが限られている中で、数を増やすだけが愛じゃない、増やさないことも愛なんだと思います😊
子どもが3人も4人もいて汚い格好をさせて躾もせずに野放しにしていても平気な親もいれば、自分がどれだけ苦労しようと子どもたちには不自由させないと決めて頑張っていらっしゃるシングルの方もいると思うので、正解不正解があるわけではなく、覚悟の違いだけかなと思います😊✨- 3時間前
ママリ
コメントありがとうございます。
うちも夫が40です。
まだ2ヶ月なら交渉の余地全然あると思います!
これからさらにどんどん可愛くなっていくので😊
お互い、納得のいく結果になるといいですね…
あすか
同じくらいですね😊
純粋にまた可愛い我が子が見たいのと、私たち親が死んだら子供1人になるのが嫌なのでまた頑張って交渉します🥹
ママリさんもいろんなご事情あるとは思いますが、納得の行く形になるよう願ってます🥲!応援してます🥲!
ママリ
2人目希望の理由、とても共感です!
温かい言葉をありがとうございます😭✨