

はじめてのママリ🔰
1人目と2人目は歳を離して産んだので楽でしたが2人目と3人目は2歳差でしたが苦労しました💦

はじめてのママリ
大変ですが、赤ちゃんってかわいいです🥹
長男が次男の世話をしてくれると、微笑ましい気持ちになります♡
正直2人目育児は、1人目ほど大変ではないです。(今のところ😅)
ただ、何が大変って長男が大変💦
次男より長男に悩まされる日々です…

はじめてのママリ🔰
大変さの種類が変わるだけで、何倍もとかそういう感覚はなかったです!
1人の時も全力で育児してたし、2人になっても全力なので。
下の子はは赤ちゃん育てるの2回目になるのでなんとなくイメージはつきますし。
上の方もおっしゃっていますが、下の子のお世話とか2人分のお世話とかよりも、上の子の赤ちゃん返りが1番大変でした😂
それでも、時間が経つにつれて上の子も下の子も成長するし、しばらくは大変だなって気持ちはありますけど、子供が増えて幸せだなって感じる瞬間も増えましたよ🥰

はじめてのママリ🔰
2歳差です!2人目のお世話自体は楽でした☺️要領分かってるし、やっぱり自分の中で余裕がすごくありました!
ただ、2人同時にお世話をしなきゃいけないってところはもちろん大変です。出かけたら2人の安全をみないといけない、2人同時に泣いた時など。お出かけや病院のちょっとした外出でも、倍なので、大変でした。
でも私の性格上、2人に増えて少し大変になって家事育児が適当になるぐらいがちょうど良かったです!完璧主義、不安症なので1人だと発達面などで考えすぎてましたが2人目のお世話が入ると良い意味で程よく適当になりました😊

はじめてのママリ🔰
一人目がかなり楽だった子で
二人目がかなり活発で
5歳差ですがまじで大変すぎます(笑)
一人子供増えるだけでこんなに大変なのなー自分の時間なくなるのかーと言う感じです🥹
私のキャパが狭すぎるだけかもしれませんが...

ゆう
2歳差兄妹がいます。
ある程度大きくなると2人で遊んでくれて楽ですよ。
下の子が甘えん坊でお兄ちゃんがいないとこっちにかまってーってくるのでお兄ちゃん早く帰ってきてーってなります😂
子供の性格にもよるかもしれないですね。
上の子はおとなしくて面倒見が良いです。
下の子がひとりっ子だったら、たぶん子供2人よりも大変でした。

yu
子育ては大変だけど、一人っ子と比べて何十倍も…とかは思わないですね🤔
長男に助けてもらうこともたくさんあるし、次男は二人目だからこそ自分でできることもあるし。
何より今は勝手に二人で遊ぶ事が多いので楽だと思うこともあります☺️
うちは男兄弟で喧嘩も多いので、小学生の一人っ子の女の子のおうちを見ると、もう落ち着いてるからうちみたいに怒鳴り散らすこともないんだろうなって気持ちになることはあります😂

y u u 𓂃 𓈒𓏸
私は子供が1人の方がきつかったです!
ずーっとママ、ママで後追いもひどいし、ずっと相手しなきゃいけないし誰かに預けたくても預けたらずっとギャン泣きされるので本当に1人の時間がなくて辛かったです🥲
子供が複数人いると、家事とかやらなきゃ行けないことは増えますが、子供同士で遊んでくれるので子供1人よりは私はメンタル的に楽です😂
私の性格上せかせか動く方がしょうに合ってるので、ずっと子供の遊び相手するより家事してた方が合ってるんだと思います😂

はじめてのママり
みなさんコメントありがとうございます🙇♀️
まとめてのお返事になってしまいすみません。
2人育児、もちろん大変なことも多そうですがそれより可愛いも増えますよね☺️
意外と2人より1人の方がきつい方もいるみたいで前向きに2人目考えてみようかなと思います!
ありがとうございました🩷
コメント