

はじめてのママリ
現在進行形でしんどい。子供が巣立つまでこれが続くのかと思うと、いろいろ考えさせられる。

3怪獣ママ
1人目の8ヶ月くらいまでの
1時間半おきの夜泣きと
頻回授乳と
日中も経って抱っこしないと寝れない
背中スイッチびんびん
ご飯すらも立って抱っこして
レンジの上に皿置いて
スプーンですくって
食べられるものしか
食べてませんでした🥹
洗濯物も抱っこ紐。
2人目からは多少泣かせとけぃ!
となりましたが
1人目は放置すると
ドンドン酷くなり
抱っこしても泣き止まなく
なるので酷くなる前に
すぐ抱っこで
腱鞘炎になり
育児ノイローゼにも
なりかけていたと思います😅

はじめてのママリ🔰
0歳の頃です!
背中スイッチもなく好き嫌いもなく、睡眠も夜通し寝るタイプだったので物理的なしんどさではなかったのですが、過度な心配性で精神的にしんどかったです。
snsで見かけた情報に翻弄されて(自閉症の特徴とか、自閉症0歳の頃の様子とかの動画)
1つでも当てはまると心配になって検索魔になってしまい、元々心配性ではありましたがそれに拍車がかかりもはやトラウマな期間でした🥲
素直に楽しめなくて勿体なかったなと今は思います。
モロー反射も動画で見かけたてんかんの動きに似てる気がするとすぐに疑心暗鬼になったり、
ミルクの吐き戻しが噴水みたいだった時はそれだけで救急に行ったり、、
今思い出しながら書いてるだけで本当トラウマだなと改めて。産後うつになりかけだったのかもです。死にたいとかはなくて兎に角考えすぎてしまう感じで、、
うつってよりノイローゼだったんですかね、、

はじめてのママリ🔰
0歳前半戦は夜中寝てくれず狂ったように何しても全力で泣いてて身も心もやられました🥲
日中穏やかに寝てやがるが家事こなさなんし夜中は仕事頑張ってくれてる旦那起こしちゃいかんしでひとりで追い詰められて病んでました

はじめてのママリ🔰
長男3歳のときですねー
初めての育児で
私が真面目すぎて、
一度ダメと決めたら絶対覆さない!
覆したら子供が混乱する!
と、意地になってました⋯
お菓子を食べたいと言っても、
決められた時間以外はダメ!
子供が泣こうがわめこうが
一度だめと言ったらだめ!
って感じで⋯
3人目なんて甘々すぎで
長男が時々、僕はダメだったのに!
って、怒ってます😇

はじめてのママリ🔰
新生児〜5歳までの
夜通し寝ない夜泣きが酷かった時期は二度と思い出したくもないです。笑
とくに新生児〜3歳までが30分おき1時間以上の夜泣きがあり頭がおかしくなってました💦

はじめてのママリ🔰
新生児期一択です👶🏻
里帰りするも親も働いてて家事するのみで育児変わってくれるのは私のご飯とお風呂の間のみ、21時就寝でそれ以降ワンオペ
昼夜逆転でとにかく抱っこじゃないと寝れない+立ったまま揺らし続けないといけない光音あると寝れない
暗い中部屋うろうろして明け方まで揺らし続けてました。
昼寝たいのに日中週4で親族の訪問、インターホンで起こされ眠くて死にそうになりながらも対応
そんな時息子はいい子に爆睡で育てやすそうな子ね、と言われてました。
ご飯食べるよりもとにかく寝ていたかったです。混合でしたがすぐ産前の体重に戻りました。
産んで2週間で限界きてパニック発作起こして2週間検診のついでに自宅に寄りましたが、主人がいることに安心してパニック起こしその日は泣き続けてしまい帰れませんでした🥲(赤ちゃんグッズほぼなにも持ってなかったので翌日実家へ戻りましたが)
毎日毎日夜来るなと思ってました。
母乳育児もなかなか軌道にのらず保護機をつけて飲ませ、うまく飲ませられず痛くて泣く日々…
今思えばもっと楽に育児していいんだよと言いたいです🥲🥲🥲

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期ジャイアンの2歳と
朝から晩まで喋り散らかしてすぐ泣く年中の
今が1番しんどいです😇💦

あまね
2人目産んで1人目の子が赤ちゃん返りが酷かった4ヶ月間ですね!地獄でした😇
もう何回2人目の子を1回お腹に戻したいって思ったか😂
授乳のたびに大号泣する上の子を一緒に抱っこしながら授乳してたときが1番しんどかったです🙄
もうひとつは
1番上の子がよく飲む子で混合でミルク飲ませすぎて、助産師さんに
飲ませすぎて体重が増えすぎてるからミルクはなしで母乳のみか
一日に何回かに決めてミルクのみあげて、それ以外は母乳にした方がいいと言われて
2ヶ月頃から頻回授乳になり30分ぐらい母乳あげたのに、30分後にまた欲しがる🙄でもミルクは足せない!のでまた母乳あげるしかなくって30分ぐらい母乳あげてっていうのが続いてた時ですね🥺もうしんどすぎてそれがどれぐらいの期間続いたのかも覚えてないです笑
コメント