※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1年生の息子が意地悪されることが多く、担任からの連絡が頻繁です。先生の対応についてどう思いますか。

1年生息子がいます。
問題児がかなり多いクラスで、意地悪されて電話が来ることが多いです。息子が消しゴムを拾って返さなかったと1度だけやった側として電話が来ました。先生のミスで怒ってしまったというだけでも連絡が来ます。

入学して約2ヶ月ですが既に6.7回来てます、、
担任の先生がマメなのか普通なのかどちらだと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ電話きますね。
娘に聞いてそれは流石に先生からも電話してよって思うことでもこないくらい、なかなか電話は来ないです。
一度だけきたのは階段で押されて落とされた時でした。怪我はなかったのですが報告の連絡でした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなことで!?みたいな連絡も来るので、何かあったのかと毎回ドキドキです😞

    怪我はなくともそういうのは連絡有難いですね😣

    • 6時間前
はじめてのママリ★

多すぎると思います。でもこればっかりは先生によるのだと思います。
小さなことでも報告する先生もいれば、何かあっても先生が介入して解決できた、仲直りができたなどでは連絡せず、怪我をしてしまったさせてしまった、物を壊してしまった壊された等やや重大なことがあったときのみ連絡をする先生が大半かなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり多すぎますよね。
    ものを壊した壊された、怪我したとかでもないです😂怒ってしまったので泣いて帰るかもですとか、、そんな連絡くれるの!?ってなってしまってます、、

    • 6時間前