※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

玄関で泣くことが周囲に迷惑をかけると心配し、注意しましたが、仲直りしました。周りの目を気にしすぎるのは避けたいと思っています。

玄関であまりにも泣くから、周りのお家の人に出て行ってって言われちゃうよ!おうちなくなっちゃうよ!夜に大きな音出してると他のお家の人眠れなくて、警察に連れていかれちゃうんだよ!迷惑になっちゃうよ!って怒っちゃいました。
声荒げたりはしてないけど脅しちゃいましたよね😭
寝る前に仲直りはしました。

マンションだからどれぐらい声響いてるんだろう警察呼ばれたらどうしようって思うとドキドキしてきちゃって、わざわざ玄関の近くで泣く事にもやめてよってなっちゃいます🥲

私みたいに周りの目を気にしすぎるようになって欲しくないと思ってるのに、結局そう思わせてますよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

めーーちゃくちゃ分かります!!😭
自分ってやっぱり子育て向いてないな…って自己嫌悪の日々です😭😭😭

はじめてのママリ🔰

分かります😭😭自分の話ですが超激しい親子けんかしてたし、下の階からもすんごい激しい母娘喧嘩の声が聞こえてました😭(私が生まれた時に買ったマンションやから古いですが)
我が家は子どもが泣いてうるさいから迷惑かけると思いますって近所に挨拶行きました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母娘って喧嘩しやすいんですかね🥲
    息子とは喧嘩にはならないです😭

    ご近所に挨拶行かれたんですね!こちらはそういう風習がないようで、一応お会いした時にうるさくしたら申し訳ありませんとは一言添えましたが、うちも犬が吠えるからうるさかったらすいませんと返されました。
    家族で住んでらっしゃるのでイヤイヤ期だよねと思ってくれていると思いますが気にしてしまいます😇

    • 5月20日
いくみ

焦ってたりするとつい言っちゃいますよね💦

次に玄関で泣いたらあまり音が響かないお部屋に連れてって、ここで泣いてね、て言ってみるのもひとつの方法な気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    以前にも何度かこういう事あったのですが、違う部屋に連れて行ってもそこに戻っていくんです😭
    息子は眠いから一緒に寝室に来てと言うので、寝る子優先したいという気持ちもイライラに繋がってしまったと思います😭
    今回はこうして欲しかったと娘も伝えてくれたのでこの反省点を次にいかそうと思います。

    • 5月20日
ママリ♡

言っちゃいけないんですか❓😱💦
私は普通に言ってました🙄
近所迷惑なのは事実でしょうし
迷惑って思ってなくても心配させてしまったりする事もあると思います。
価値観の問題なんでしょうけど、、、
その程度の事なら周りの目を気にし過ぎなようにも思わないです💦
個人的には一般常識です🧐