
児童館で1歳の子が娘に寄ってくることに対し、親が引き離さないことに疑問を感じています。自分の子供の時は気を逸らすようにしていたため、モヤモヤしています。
気になるので質問です。
小さな児童館や遊び場で
1歳ぐらいの子が、よく娘に寄ってきます👧🏻娘は2歳半
(1人で黙々とあそんでいる)
もちろんその子は喋れないし、ただ気になってきてるだけなのはわかりますが、
もう少し親御さんが引き離すとかしてもらえないのかなーと
思ってしまいます🙃一応、
貸してあげようねーとは声もかけますが😇
娘がそれぐらいの時は、年上の子たちの邪魔にならないように
別に気を逸らすように、引き離していました😇
まだ赤ちゃんなのはわかるけど、、、😇
親の対応にモヤモヤ😇
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

りりり
娘さんが遊んでる物を取ろうとしてしまったりするのでしょうか?
邪魔してしまいそうなら引き離しますが、1歳の子もお姉ちゃんが気になったり一緒に遊びたいなーみたいに感じてるのかな?と思って、ただ傍によるだけなら「お姉ちゃんすごいねー」みたいな感じで声掛けて傍にいさせちゃうかもです。
まぁ、相手の親の反応は見て、近寄って欲しくなさそうだなーと感じたら離しますが…😅

はじめてのママリ
寄ってくるだけで何かしてくる訳でないなら引き離すまではしないと思います😅💦
それでおもちゃ取る、叩くとか何かしてくるなら離してよと思いますが、ただの子供の興味を親が先回りして逸らす事はしなくてもいいかなと思います。
親の考え方はそれぞれなのではじめてのママリさんの考え方も間違ってるとは思いません。
-
はじめてのママリ🔰
娘が遊んでるおもちゃが気になるみたいで
取られちゃうんです🥹
でもまぁ、1歳だと気になる頃ですもんね🥹
回数が多いと、
貸してあげようねーばっかりで
全然遊べなくて😇- 4時間前

はじめてのママリ🔰
たまにありますよね。
2、3歳くらいの子がうちの子が遊んでるおもちゃに寄ってきて、横取りしてきたり、自分勝手にするのを何も言わない親も嫌です。
-
はじめてのママリ🔰
自分の子より、小さい子に優しくするのを学んでほしい気持ちもありますが😌
小さな子だからって、おもちゃ譲りすぎてると
全然遊べないですよね😇- 4時間前

はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月なんですけど
他の子が遊んでるものばっかり遊びたがります🥹
そんな時は、今お友達遊んでるからねー順番ねーとか言ったりして、
無理やり取ろうとしたり、しつこいようなら強制連行します(笑)
でも近くにいるだけなら特に引き離そうとはしません💦ほんとにほんとにキリがなくて、、笑
上の方がおっしゃるように、ママさんの対応にもよりますね💡
一緒に遊ぼー!とか言ってくれるママさんもいたり、何も言ってくれない、、みたいな人は迷惑かなと思ってあっちであそぼっか!みたいに気を逸らしたり頑張ります🥹
-
はじめてのママリ🔰
1歳過ぎだと、そーゆう時期ですよね🥹
娘もあったので、よくわかります🥹
貸してあげようねーともちろん声もかけますし、一緒に遊ぼうって声もかけます✨
ただ、毎回だと全然遊べなくって😇娘の機嫌が悪くなっちゃうんですよね😇
ありがとうございます🥹- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
なんで?!ってくらい同じのやりたがって困っちゃいます🥲笑
わかります!!上がもう6歳ですが、そういえば同じように我慢ばっかさせてるな、、みたいな時ありました💦例えば滑り台の順番とかも抜かされたりして、でも親は周りにいないし、自分の子が我慢してるのもなんかなぁ...ってなりますよね。
かと言って知らない子に注意もできないし😭
ちゃんと子供を見て、良きように対応してくれーって思いますよね、、- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下に返信してしまいました🥲
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
こっちが困っちゃいますよね🥹
ずっと追っかけてないと行けない感じで🥹😇👍それも大変ですよね🥹
周囲に興味の表れなんだと、わかってはいるものの🥹🥹
やっぱりそうですよね🥹!
気持ちがわかりすぎて🤣🥹あれ、、、なんか自分のこばっかり我慢してるな、、みたいなのほんとにあって🥲もどかしくなります🥹うちも0歳がいるので、これから気をつけないと、とも思ってます🥹
ふらっとつぶやいた質問にたくさん答えて下さって、いろんな考えの方がいるんだなって、勉強になります🥹
はじめてのママリ🔰
遊んでるもの取られちゃうんですよね😅
貸してあげようねーとは言うんですが
グイグイ来られちゃうと
赤ちゃんなので譲る、譲るで
なかなか遊びにくいなーと、回数が多いと思ってしまって😇
一緒に遊びたいし気になる年頃ですもんね🥹
ありがとうございます😌