
義姉の子供が夜遅くまで遊んでおり、息子も影響を受けて困っています。義姉に注意を頼んでも話が進まず、ストレスを感じています。どう対処すれば良いでしょうか。
息子と同じ学校の同じ学年に義姉の子供がいます。
義姉(シングル)は夜キャバクラで働いていて基本子供放置で朝方帰ってくる事が多いらしく、子供は夕方から朝まで自由だからと夜遅くまで遊んでいます。
それに一緒になって息子が遊ぶようになってしまいました。
何度言っても言うことを聞かず、こっそり家を抜け出したりで、もうどうしたらいいのか分からずすごくストレスです。
旦那に、夜は遊ばないように義姉に言ってといったのですが、義姉の子供の事をこっちが決める権利はない!と話になりませんでした。
このまま周りに流されて人生終わりそうで、せっかくまともに育ててきたのにと自分にも腹が立ちます。
皆さんならどう対処しますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
補導とかされないんですかね?🤔
夜出歩いたら捜索願出しちゃうとかで大事にするのはどうですか?
ほんとにそれが嫌で仕方ないなら引っ越すとかしか…

はじめてのママリ🔰
子どもに言います!
遊び方や、遊んで良い時間の事など!
よそは良くてもうちはダメだよと良い、お約束が守れなかったら遊びに行くのは禁止。それでも抜け出したら学校も行くなって言います笑
-
はじめてのママリ🔰
何度言っても無駄でした。
もうしばらく何も言わずほっとこうかと思ってしまったり、、、
学校行くなは喜びそうです😭笑- 5時間前

はじめてのママリ
自分の子にプレゼンします。
このままクズの道を歩むとどうなるのか、、、、。
1年後、2年後、3年後、、、10年後、、、。
自分の内から湧き出る欲に打ち勝てないとどうなるのか、、、、。
デメリット、メリット合わせて。
また、脱却する方法も合わせて。
他人は変わらない。自分が変わるしかない。切り捨てる勇気を持て。という結論で締めます。
今うちの娘は3歳ですが、こんな感じで説明しながら日々過ごしています。
-
はじめてのママリ🔰
プレゼンするしかないですね!
伝わっていないみたいなのでもっと詳しく教えてみようと思います🥺
こんな事になるとは思っていなくて、、、
3歳の頃に戻ってほしいです😭- 5時間前
-
はじめてのママリ
伝わったとしても、でもそれでも良いって思うんだとしたらそれでほっておきます!
それがあなたの選択なのねって。- 5時間前

はじめてのママリ
お子さん、おいくつなんですか?
ご主人の言うように義姉さんの子供さんのことは決めれないので、まずはご自身のお子さんを正すことが先かなと思います。
流されないように、親として指導していくしかないですよね💦
補導とかされたら進路にも関わるし、楽しいからってだけでルールを侵すのは危険です😢

バナナ🔰
子供だけで夜留守番をさせていると虐待とみなされて児相案件になる、と昔一緒に水商売で働いていたシングルマザーの人が言ってました。
そんな事続けていたらそのうち通報されて児相行きだと思います。
その事をお子さんに伝えてみてはどうでしょうか?(ついでに旦那様にも)
夜に小学生が遊んでいたら警察に連れていかれる(補導される)という事、児相の話をして「児相とはこういう所で、1度連れてかれるとすぐには帰ってこられない。自由はない」など。
あとは誘拐される可能性についてですね。
うちは誘拐されたら何処に行ったか分からないからママはもう探せない。外国に連れて行かれるかもしれない。そうしたらママやパパとは二度と会えない。と伝えてます。
ちょっと脅しになるかもですが、発達障害の息子に誘拐の話をしたら1人でフラフラ何処かに行く事が減りました。(AD/HDとASDです)
はじめてのママリ🔰
今のところ補導されなくて😭
おおごとにならないと分からないですよね、、、
直らない様でしたら引越しするのもアリですね!