
コメント

ままり
1人目は読めましたが書けませんでした。
2人目は読めないし書けませんでした😊
絵本は1文字ずつ読む感じなので、本人だけだととりあえず声に出すことはできるけど読みながら意味を理解するというところまではできなかったという感じですね!
2人目に関しては読めないので絵を見て自由に話を作ったりしてましたよ😂

まるこ♫
4歳ならわが子3人ともよめませんでしたよ。4歳後半で読める子もいたかな?年長の末っ子、なんとか名前かけるレベルです。
-
はじめてのママリ🔰
3人とも読めなかったのですね!
4歳後半読める子いたのですね🤔
うちはも読めず、書けずまだ文字全く興味なくです🤣
年長なんとか名前書ける感じなのですね😀!
名前書く自分から、書いてるかんじですか?それともこっちが言って書いてるかんじですか??- 7時間前

さとぽよ。
息子は3歳半くらいから書けて4歳くらいからちょっとずつ読めるようになりました。
4歳半くらいからは簡単な絵本なら1人で読んでました。
娘は3月末で4歳になりましたがひらがなに興味を持ち始めて今は毎日書く練習してます。
50音は3歳後半から言えるようになって、今は名前や短いものならひらがな読める感じになりました。
個人差がありますよね。
-
はじめてのママリ🔰
3歳半くらいから書けて4歳くらいちょっとずつ読めるようになったのですね😀!!
読み書き個人差凄くありますよね💦
うちは読めず書けず😅
まだ文字興味ない、絵本も興味ないです🤣
絵本読んでどんな内容が理解ありますか??🤔- 7時間前
-
さとぽよ。
絵本は、赤ちゃんの頃から図書館で2週間ごとに借りてきていて、大好きなのもあり、内容も理解しています。
難しかったのはもう一度読んで!って感じになりますね。
この前、ドラえもんの映画に行ったら、その内容もきちんと理解していて、のび太のパパの言葉とかも心に残ったようです!
ひらがな分からない時期でもアンパンマンが大好きでアンパンマンのカルタは2歳からやっててひらがなわからなくても出来てました!
息子は、2歳にはアルファベット読み書きしてて3歳になってひらがなって感じでした。
年長からは漢字が大好きになったくらいです。
興味を持ったら早いですよね✨- 7時間前

イリス
4歳の次男は読めないし、書けないです。絵本は見ているか絵を見て自分で物語作ってるか、うろ覚えの内容をちょろちょろしてるか、です。
長男は4歳半からひらがなやりはじめたので、4歳終わり頃には読むくらいはできていたと思います。自分の名前や簡単なものなどは書けたと思います。
-
はじめてのママリ🔰
書けない、読めないのですね!
同じです😂
絵本パラパラめくりおわり。
たまーにボソボソいって大きな声でおしまいと言ってます🤣🤣
長男さんは4歳半かれひらがなやり始めたのですね!
それは自分から、やると言ったかんじですか??🤔- 7時間前
-
イリス
電車が好きで、駅名を読みたいと言い始めたので就学へ向けてスマイルゼミをやらせて覚えたって感じですね。そのあとはポケモンでカタカナ。
- 7時間前

晴日ママ
長男と三男は出来ました!
長男は書くのは年長
三男は年少からたまーに練習してますがまだ書けません🤗

はじめてのママリ🔰
上の子は何も出来ず下の子は読み書き出来ます。簡単な絵本なら1人でスラスラ読めますが読むのは好きじゃないみたいです💦

ママリ
4歳の頃は読めるけど書けなかったです!
5歳の今は鏡文字だったりして正確じゃないけど、お手本見ずに書ける感じです👍
はじめてのママリ🔰
一人目、読めてかけず。
二人目読めず書けずなのですね!
うちの子読めず書けずで絵本パラパラめくって終わってます🤣🤣
たまーに、絵本何か言って、大きな声でおしまいと言ってます🤣
詠みながら意味を理解するのは難しいですよね💦
誰か読んでなら意味分かりますか?🤔
ままり
絵や文字に興味がないとなかなかすすまないですね〜!
自由にお話し作ったり、読んで聞かせてもらった話を暗記して読んでいけるページ(おそらくお気に入りのページ)なんかもありましたよ😊
誰かが読めばお話の内容の理解はできていましたよ😊ただ、月齢に合ってないとなにそれ?どういうこと?ってなるので、そういう本は少し噛み砕いで伝えてると良いです😂